1 ななしのよっしん
2017/09/23(土) 17:57:35 ID: pYPcg2iqVM
やっと記事が作成されたのか、長かったなあ…

太平記だけだとまさに噛ませ犬な描かれ方になっているけど
後の徳氏が箔付けに新田氏末裔を唱えたりしているのを見るとやっぱり押しも押されぬ名門の一族なんだよな
あくまで武士層を基盤にしたか朝廷建武政権)に組み入れられたかで足利とこうまで明暗が分かれるとは
👍
高評価
0
👎
低評価
0
2 ななしのよっしん
2017/09/23(土) 18:04:40 ID: v9mD+1h19s
干潮時進軍兄貴
👍
高評価
0
👎
低評価
0
3 ななしのよっしん
2017/09/25(月) 09:12:14 ID: kqhF9Q0ZWC
要するに倒幕までの人だったと
👍
高評価
0
👎
低評価
0
4 ななしのよっしん
2017/10/03(火) 20:31:17 ID: fOuMuTOa/J
名門というか名門(笑)というか・・・後醍醐には対足利カウンターとして使われただけだし、家康の方も一応清和源氏の末裔でありつつ系図がどうとでもできる便利な血筋として利用されただけなので、実態はなんもないんだよなぁ。ずっと官位持ちの一族だった足利とは、ほとんど初期から勝負になってない。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
5 ななしのよっしん
2017/10/04(水) 22:17:47 ID: 1WjqKzG58W
新田義貞が尊氏に勝ってたのは精の強さだけだろう。
と言うか足利尊氏メンタルが弱すぎる。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
6 ななしのよっしん
2017/10/14(土) 00:18:08 ID: /RL1Qt5wR3
個人的に尊氏にとって楠木正成は好敵手(とも)って感じだけど
新田義貞ライバル(笑)って印
👍
高評価
0
👎
低評価
0
7 ななしのよっしん
2017/10/14(土) 15:37:45 ID: pYPcg2iqVM
手越河原で直義を寡兵でフルボッコにしているのを見ると戦下手ではないんだよな
そこから尊氏が出したらあっという間に負けるあたりが凄まじいかませ感漂う原因なんだろうけどw
👍
高評価
0
👎
低評価
0
8 ななしのよっしん
2017/11/15(水) 10:53:27 ID: EgkS6Cahly
>>4
最近の研究だと鎌倉攻めに参加したのは単なる足利下の部将としてと言われるぐらいだしなあ……
なまじ柄が良かったのと鎌倉で活躍してしまったせいで足利から独立して対抗祭り上げられてしまった感じ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
9 ななしのよっしん
2017/11/15(水) 12:24:49 ID: bWZgf7Xxjw
スタートラインは尊氏と較してあんまりいいとは言えないし
った方なのかな
👍
高評価
0
👎
低評価
0
10 ななしのよっしん
2017/12/05(火) 21:02:56 ID: AgB54zSfA1
>>7直義はどっちかというと内政や調略
戦闘はうまくないんだよなぁ・・・。

そして足利尊氏赤松円心斯波高経といった
武将クラスだと義貞はフルボッコにされるという・・・。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
11 ななしのよっしん
2017/12/06(水) 01:56:33 ID: If0ixDyPkQ
ここ最近になって南北朝武将の記事が次々と出来てきているが
そのどがレスしかあっても1~2件程度。
そんな中三か余りですでに10件書き込みがあるのはさすがというべきかな
でも、あまり良く言っている書き込みがいなぁ…
大きな功績も上げてるのに、他の失敗や敗北等がイメージを塗りつぶしてしまってるのか
あと、楠木の足を引っったような印もあるのも(偽はともかく)
👍
高評価
0
👎
低評価
0
12 ななしのよっしん
2017/12/13(水) 20:16:59 ID: fOuMuTOa/J
失敗がどうのという以前に、行動戦略的な視点が全く感じられないので基本二流と言わざるを得んのよ。
義貞で典的なのが逃げる時にを落とすか落とさないかとなり、を落とすなんてセコい真似はしないといってそのままにした話。これは宮方の価値観ではアホだと酷評され、逆に足利方の価値観では東武士らしく潔くてよいと褒められてるんだが、要は行動が最後まで田舎者の一兵卒なんだよね。
とてもじゃないけど大将の器じゃない。なのに立場は宮方の総司令官みたいな扱いなんで、どうしても情けない武将という印になってしまう。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
13 ななしのよっしん
2017/12/13(水) 20:26:22 ID: HkHiVAaIn5
>>11
やっぱり知名度は高いからねえ
南北朝鎌倉倒幕)で活躍した武将といえば、足利尊氏楠木正成、そして新田義貞とまずこの三人が挙がるし
何時の時代も評価が高い楠木正成、毀誉褒貶がしい足利尊氏、そして知れば知るほどボロが出る新田義貞みたいな扱いになっちゃってるけど
👍
高評価
0
👎
低評価
0
14 ななしのよっしん
2017/12/17(日) 19:54:46 ID: 1Q+lREQrDq
としての扱いが低いこともあって、そもそもは表舞台々しく振舞える器じゃないんだよね...
正直、後醍醐天皇の理想のために持ち上げられ、振り回された末に使い潰されたようにしか見えんわ
どれだけ落ちぶれようともとその皇子を奉じ続けて殉じたわけだし、ヨイショだろうと正一位を貰えてようやく報われて良かったなと思う
👍
高評価
0
👎
低評価
0
15 ななしのよっしん
2018/02/21(水) 12:49:26 ID: ZMzmRE3yl9
>>12
新田義貞って南の総大将扱いだけど、実際に北畠新田ごときの下につけるかと反抗的だし
楠木正成新田には同情的だけど、この人は田舎武士センスないわ…足利のほうがよっぽど都会的なセンスあるわと思っているふしあるし
醍醐には王と一緒に捨て石扱いされて北陸に飛ばされてるし
変に軍事センスがあって鎌倉落としたのが間違いだったと思うわ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
16 ななしのよっしん
2018/02/25(日) 02:37:20 ID: pYPcg2iqVM
一応尊氏を一時九州まで追い落としたりはしているし(勾当内関連の伝説はあくまで創作だと信じたい)
鎌倉陥落も含めて上手く場を与えれば相当な武功は上げられるだけの人物だとは思うんだが…

いかんせん使う側が革新的に見えて武士の扱いは旧態依然そのものの後醍醐なのがまた不運
せめて芯まで公家だけど一面リアリスト北畠親房あたりが当時の首にいれば多少は違ったんだろうか
👍
高評価
0
👎
低評価
0
17 ななしのよっしん
2018/03/02(金) 21:59:15 ID: co6+qYfoTb
義貞って基本劣勢側で負け続けでもおかしくないのに、割りと勝ちを拾うという戦術レベルではすごい有能さだよね
戦略レベルになるとなのか臣団なのか人脈なのか田舎武者の悲哀さが炸裂するけど
👍
高評価
0
👎
低評価
0
18 ななしのよっしん
2018/03/04(日) 11:10:27 ID: X4rvOo2L8T
北畠親房息子サポートせず駄死にさせたからなあ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
19 ななしのよっしん
2018/03/11(日) 18:07:41 ID: MyEivmHRAx
房「州の兵があればもう一度尊氏を追い落とせるはず」
「多賀落とされててそれどころじゃないぞ」
太平記作者「顕が義貞と合流してれば勝てたのに、手柄を奪われることを恐れて結果負けるとは」
義貞・顕足利方と戦いながら美濃越前の山越えて合流とか理だぞ」

クソほど連携取れてない南方狂おしいほどすき
👍
高評価
0
👎
低評価
0
20 ななしのよっしん
2018/08/04(土) 17:27:15 ID: yikt3BM90E
👍
高評価
0
👎
低評価
0
21 ななしのよっしん
2018/09/20(木) 23:14:21 ID: 61EyauVE11
新田義貞有能だ」<違和感がある
新田義貞無能だ」<違和感がある

ふしぎ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
22 ななしのよっしん
2019/01/11(金) 09:35:04 ID: iuFeimVSHw
戦場指揮官とすれば優秀で、一方面とか日本全体のことを考えると追っつかないだけだぞ。

義重流の惣領とはいえ一御家人官だった義貞と
流の嫡流と見なされ、北条一門に準ずる格で、全に所領や一門庶流を抱える大族の次期当として育ち、元時から貴族とされる従五位に叙せられて、当就任以後は上総守護にもなっていただろう尊氏との差があるだけだぞ。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
23 ななしのよっしん
2019/03/21(木) 02:07:20 ID: vt/cVN0SK7
ラノベに言うと「途中でコケた場合のヤン・ウェンリー
👍
高評価
0
👎
低評価
0
24 ななしのよっしん
2019/03/27(水) 01:26:59 ID: fOuMuTOa/J
いや、さすがにそこまで優秀じゃないだろw
勝てる勝負なら不可なく揮できるってだけで、本人に特別優れた戦術性とかはないよ。どう贔屓に見ても正成、顕、師直、誉の次に来るか来ないかぐらい。多分宇都宮とかあの辺のほうが上だと思う。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
25 ななしのよっしん
2019/03/30(土) 22:41:32 ID: X4rvOo2L8T
>>22
ほんと立場が違いすぎるなあ
尊氏に対抗できるとなると後醍醐の皇子たちと北畠顕家くらいか
ここまで違うと創作によくある尊氏にライバル心燃やしてヘマする義貞は理があるな
に一人の武将、一人の臣下として職務と忠を貫いただけなのかも

>>24
誉様は戦はそこまで上手くないぞ
コミュ力と根回しが頭抜けていて、いつの時代も出世するならそれが必要という現実を体現した御仁
師直は彼自身はまさに勝てる勝負なら不可なく揮できる将で、むしろ調整役として優秀だった人
👍
高評価
0
👎
低評価
0
26 ななしのよっしん
2019/04/01(月) 19:54:44 ID: fOuMuTOa/J
誉については四條畷の戦いなんかを見るかぎり、純に戦術としても馬鹿にできないと思う。天才ではないけど要点を抑えてて手慣れてる感じ。
師直は分捕切捨の法で機動重視したという一点だけで評価しても足りるんじゃないかな。個人的にはこれも戦術評価の内だと思ってるので。
少なくともどちらも戦術面で新田が勝ってるという印はまったくないなあ。総合的な戦闘力はまたちょっと違うかもしれないけど。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
27 ななしのよっしん
2019/04/13(土) 10:20:25 ID: cj8YIp1VOy
尊氏はもとより、正成とも得宗の御内人兵衛尉の官位持ち・大持ちの都会人スタートが違いすぎるし
官の田舎が左近衛中将になって死後は贈正一位に列せられるのは
すごいサクセスストーリーで、そういう視点からだと面い人物だと思う。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
28 ななしのよっしん
2019/05/12(日) 12:50:45 ID: tbWQlPgmr0
尊氏は最初から三河一を始め全各地に所領を分有する一族郎等がいてその組織で戦っているけど
義貞は新田という規模の土地の地だけが部下で、
他は一族といえど部下ではなく下知にも応じない窮状から
武勇のみで上り詰めた新
👍
高評価
0
👎
低評価
0
29 ななしのよっしん
2019/06/24(月) 13:31:43 ID: kqhF9Q0ZWC
>>4
そういや足利に正一位っていないね
てか室町時代に正一位自体公家も叙されてないのか
その後世良田ファミリーが代々正一位というのが何だかアレだけど
やっぱ足利日本国(笑)が余程お気に入りだったんですかねえ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
30 ななしのよっしん
2019/08/15(木) 04:55:38 ID: a8CVoHvub0
朝廷の側が幕府と一体化して権威を維持しようと躍起になってたわけだし、足利氏の側から理に高い官位要する意味なかったのでは
👍
高評価
0
👎
低評価
0