1 ななしのよっしん
2024/03/13(水) 09:42:14 ID: pDCAJ1ASpG
戦前において共産化を防ぐために必要だったって意見は賛同はせんけどまあ理解はするよ。天皇権である以上共産化は体制転覆と同義だし
でも現代で活動家取り締まるために治安維持法復活させろはさすがにあたおかでしょって思って記事作成者みたらお察しだった。2つの項差別の肯定にも繋がりかねないし消すべきだと思うんですがいかがでしょうか
いくらニコ百とはいっても、そんなごく一部でしか唱えられないような権威義的な意見を掲示板ならまだしも記事に載せる必要はないと思います
👍
高評価
2
👎
低評価
2
2 ななしのよっしん
2024/03/13(水) 10:06:44 ID: pDCAJ1ASpG
>共産主義国家において様々な虐殺人権が行われてきたことを考えれば、日本においてももし共産主義革命が起きていたら、どんなに恐ろしいことが起きていたかは想像に難くない。

→別にそれは共産主義に限った話じゃないし、史実でも普通に結果的に数万人の人間が死んでるんですが。

>「活動家を取り締まるために現代にこそ必要なのではないか」という意見もある。

自由義の下で治安維持法的な意味合いでの統制策を用いようというのは普通にクレイジーな部類なんで意見は意見でも、対等のように扱うのはいかがかと。

>デモテロ暴力革命や武装闘争を行う活動家が今もいること、日本においても様々なエコテロリスト活動家跋扈していることを考えれば、活動家の取り締まりのために現代にこそ必要な法律ではないか、ということである。

→攻撃的な活動抑止については既に破壊活動防止法があるので治安維持法を敢えて布く理由がどこにあるのか教えていただきたい。

>建前としては民主化や自由などを掲げていてもアラブ香港民主活動家などが民主化の名のもと暴れまわっているように結局は活動家はろくでもないということ、結局は活動家が権を簒奪してもかえって混乱を招くだけだったことは、ご存じのとおりである。

→今々が享受してる民主主義とて戦前からの自由義・民主主義的な活動家たちの努の延長線上にあるのは無視ですか? 結局それは暴れまわる行為が問題でそれを取り締まればよく、それを口実に言論そのものを取締だすのは権威義者や全体主義者がよく用いる常套手段っすね。

はっきりいってろくでもないのは共産主義活動家憎しで結局それらがやった過ちと同じことをしているのに気づいていない初版作成者自身では?
👍
高評価
3
👎
低評価
4
3 ななしのよっしん
2024/03/13(水) 10:10:16 ID: ACGhk8drrK
うわ
香港擁護が湧いてるよ
👍
高評価
0
👎
低評価
4
4 ななしのよっしん
2024/03/13(水) 10:12:50 ID: iCBGd+nciS
左に極まったやつしかいない伝タフ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
5 ななしのよっしん
2024/03/13(水) 10:13:16 ID: QQGqSLWuEQ
でもない連中に一定の評価されてるな
👍
高評価
1
👎
低評価
0