121 ななしのよっしん
2013/11/19(火) 19:10:55 ID: wgermN1sqf
00年代前半の好気は、デフレ下での好気だったじゃん?
👍
高評価
0
👎
低評価
0
122 ななしのよっしん
2013/11/19(火) 23:04:39 ID: wgermN1sqf
OJu5VnfiNd君
>>いやの言う価値ってあきらかに使用価値って言うもんじゃ
>>お前バカ丸出しだね。その使用価値は数値化なんてできないって言ってるんだよ。

効用も数値化しなくていいんだよ。技術的なことになるから、あまり強調されないけど。

>>が言ってるのは教育が生産にを与えるのは遅効性だし、教育そのものは非生産的な活動なわけだから
教育に使う予算を止して、生産にまわせば短期的には経済的利益が出るがそれは経済的に正しいのかよって言ってるわけ
「生産にまわせば」「非生産的」の意味が不明。教育サービスの一種だから生産の一部だってーの。それを市場に任せて配分していいのかっていうのは、また別問題。経済活動なんて言葉を使ったから勘違いした?生産者と消費者がいるからって、いつも市場で取引するわけないでしょ。
あとは、そうだな。短期的に利益が増えるのも実しにくいから断定するのもどうだろーねー。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
123 ななしのよっしん
2013/11/19(火) 23:14:40 ID: wgermN1sqf
62/n9SSn60君
気不気を初歩的なミクロで説明しておいて、気循環は関係ないって意味がわかりません。
ミクロで一般物価ってなぁ。あ、ロビンソンクルーソー経済みたいなのを想像したらいい?あれもマクロミクロかってびみょいけど。

>>好気の時、相対的に貨幣価値が下がる、というのが偽であるというなら、
>>それを明する論文を示して貰いたい。
ADASはダメ?
労働生産性の一時的な向上によるAS曲線の右シフトで物価は下がるし、生産量は増えるよ。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
124 ななしのよっしん
2013/11/22(金) 11:49:18 ID: OJu5VnfiNd
だからインフレデフレで好気不気を決めるの自体がおかしいんだよ
経済成長で経済るべきなんじゃないのかよ。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
125 ななしのよっしん
2013/11/22(金) 11:53:34 ID: OJu5VnfiNd
インフレが好気で経済的に良政策ってんなら
バブル経済を発生させた政治家は優れた政治家ってなっちまうなw
なんだその先だけの政策で判断する投機義は。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
126 ななしのよっしん
2013/11/22(金) 12:00:14 ID: OJu5VnfiNd
>>122
教育サービスの一種だから生産の一部だってーの。
バカだね、自分が言ってる生産ってのは経済成長に関わる生産って言ってるのがわからんのかよ。
教育は確かに後で経済成長に関わる生産を生み出すわけだけど。
教育そのものは芸能活動とかと一緒で経済成長に関わる生産は生み出さないでしょ。
お前みたいなのって芸能活動と石油産業でもお金だけで一緒くたにするんだろうな、もう経済るなよお前は。
つまらんチャチャ入れてくるなよ。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
127 ななしのよっしん
2013/11/22(金) 12:09:09 ID: OJu5VnfiNd
そもそもインフレデフレなんて所詮物とお金の安定させる程度のもんでしょ
そこまで経済的に重要ってわけでもないと思うけどな。

本当に重要な経済成長ってのは
経済だけでなく外交地理教育科学技術、全部総合されて決まるもんである。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
128 ななしのよっしん
2013/11/27(水) 04:22:52 ID: iS1BfDD7wZ
>>125
インフレを制御できない状態をバブルと言う
大半のインフレを制御する形でインフレをさせてる

インフレバブルと同じ物として捉えてるのは間違いだ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
129 ななしのよっしん
2013/11/27(水) 13:38:19 ID: wgermN1sqf
OJu5VnfiNd君
バブル景気はそこまでインフレしてなかったよ?
いざなぎのときのほうがインフレ率は高かったし、インフレ率ばっか気にすることを皮りたいのなら、狂乱物価のほうが適切だと思う。経済よくわからないから間違ってるかもしれないけど。

経済成長って生産の増減のことを言うから、経済成長に関わらない生産って意味不明
もっといえば、理論的抽的な生産を実際的具体的にした標がGDPって言うんだけど、GDPは「お金だけで一緒くたに」した標だよ。もちろん、経済成長はGDPの増減でられるよ。
好意的に読めば、君の言う生産って製造業のことかな?石油石油って言ってるしね。まぁ石油石油いうわりにはオイルショックに一言も触れてないよねぇ。

物価の大切さがわからないの?来年からすべてのものの値段が2倍になりますっていう極端なことを想定すればいいと思うよ。取り付け騒ぎが起こるから、もうシッチカメチャカやで、ほんまに。そして年あたりのインフレ率が100%越えるって、人類何度か経験してるからね。失業率100%経済成長率100%は未経験だと思うけど。

最後に、>>128は間違いだからね。信じちゃダメだよ。OJu5VnfiNd君がインフレバブルをごっちゃにしてるとはも思ってないから。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
130 ななしのよっしん
2013/12/03(火) 21:01:54 ID: OJu5VnfiNd
>>128
インフレを制御できなくなったのってハイパーインフレでしょ
バブルインフレの一種だっての。

>>129
経済成長って生産の増減のことを言うから、経済成長に関わらない生産って意味不明
いかにもバカ経済評論家って感じだね
GDPっつっても実質GDPや名GDPがあって
お前のそのお金だけで一緒くたにしたって名GDPのことだろ
これだけで経済を評価してるのがバカ丸出しってこと。
あと君に聞くけど、んじゃあ芸能活動とかに政府お金投資して経済成長ってできるの?

物価もあくまで安定化って程度で
損する人もでれば得する人もでるだけだからな
まぁ安定化させて計画を立てやすくするってことは大事だけど
経済根本的に変えて経済成長させるってほどは重要ではないでしょ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
131 ななしのよっしん
2013/12/03(火) 21:05:01 ID: OJu5VnfiNd
例えばGDPが同じでも
芸能産業と石油産業がもしどちらかがなくなった場合
どっちが経済に与えるが大きいと思う。

そもそも経済成長の根本は技術革新にあると思うだがね
経済学経済成長なんてすごい限定的なもんだよ。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
132 ななしのよっしん
2013/12/03(火) 21:14:17 ID: OJu5VnfiNd
GDPは「お金だけで一緒くたに」した標だよ。もちろん、経済成長はGDPの増減でられるよ。

お前もう経済らない方がいい
お前みたいなバブルに踊らされて、投機に走って自爆したんだろうな。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
133 ななしのよっしん
2013/12/03(火) 21:20:41 ID: OJu5VnfiNd
そもそもハイパーインフレ自体
融政策やら財政政策の失敗ってか

戦争やら、政治的弾圧やら
経済学的な要素で起きる経済破綻の結果おきるもんだからね。

ハイパーインフレの結果、経済破綻するんじゃなくて
経済破綻の結果ハイパーインフレが起きるんだよ。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
134 ななしのよっしん
2013/12/03(火) 21:29:49 ID: OJu5VnfiNd
最近だとジンバブエがそれね

黒人に産業のノウハウが育つ前に白人を迫する。

産業のノウハウ持ってた白人逃げ

も産業のノウハウ持ってない状態になったので当然経済破綻する

ハイパーインフレ発生。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
135 ななしのよっしん
2013/12/04(水) 13:17:23 ID: OJu5VnfiNd
日本メディア経済評論で許せないのは
その場その場の先の価だけで経済を評価しているところだな。
これだからバブルを発生させた政治家よりも、バブルを終わらせた政治家を非難するというわけわからんことになってる。
本当価がーとかインフレがーとかデフレがーとかくだらないことに中になってて
本当に大事な経済政策がられないから、メディア経済評論なんて見るに値しない。
👍
高評価
1
👎
低評価
0
136 ななしのよっしん
2013/12/04(水) 13:23:57 ID: OJu5VnfiNd
まぁ日本にも経済研究して経済成長を考えてる人もいるだるうし
そういう人たちには申し訳ないけど。
こういうバカ経済評論が流なのみると
いっぺん経済学部およびその出身者を止やクビにしてしまえばいい。
そのほうがまだ経済戦略を活性化できそうだ。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
137 ななしのよっしん
2013/12/04(水) 13:26:11 ID: 62/n9SSn60
>>130
実質GDPって、単に名GDPから、物価変動分のを修正しただけのものだが。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
138 ななしのよっしん
2013/12/07(土) 23:36:50 ID: wgermN1sqf
OJu5VnfiNd君
GDPっつっても実質GDPや名GDPがあって
お前のそのお金だけで一緒くたにしたって名GDPのことだろ
これだけで経済を評価してるのがバカ丸出しってこと。

GDPって、名も実質も価格ベクトルと数量ベクトルの内積だよ?ただ時点が違うだけで。たとえば、2012年の名GDPは、2012年時点の価格ベクトル2012年時点の数量ベクトルの内積。実質GDPっていうのは基準年を決めないといけなくて、今は2005年を基準年とすると、2005年時点の価格ベクトル2012年時点の数量ベクトルの内積。基準年は自分で選べるよ。
これがわかれば自分の言ったことの間違いがわかるでしょう?

>あと君に聞くけど、んじゃあ芸能活動とかに政府お金投資して経済成長ってできるの?

乗数効果って知らない?掘って埋めるだけの駄な公共事業でも実質GDPを増やすって話、知らないかな?これ、学部の初年度で学ぶようなことだよ。ちなみに不全競争を仮定したミクロ的基礎付けのあるモデルでも乗数効果はあるよ。が計算ミスさえしてなければな。
ただ、この乗数効果を経済成長っていうかは別。そりゃGDPの増加は経済成長って言っていいんだけど、OJu5VnfiNd君は潜在GDPの話がしたいんだよね?なら答えはノー

>物価もあくまで安定化って程度で
損する人もでれば得する人もでるだけだからな
まぁ安定化させて計画を立てやすくするってことは大事だけど
経済根本的に変えて経済成長させるってほどは重要ではないでしょ

ここは鋭い。概ね正しい。全面的に正しい。
長期では物価なんて関係ないし、関係しても再配分の問題になるだけだもんね。

>例えばGDPが同じでも
芸能産業と石油産業がもしどちらかがなくなった場合
どっちが経済に与えるが大きいと思う。

ここは本当に何が言いたいか理解できなかった。
芸能なんかよりも石油のほうが大事」って言いたいの?
GDPなんてクソの役にも立たねぇよ」って言いたいの?
前者だとしたら、質問の答えは「どっちが大きいかなんて知らん」と答えるし、後者なら「え?その経済へのっていうのもGDPで測るんじゃない?」って答えるだけだけど。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
139 ななしのよっしん
2013/12/08(日) 19:47:25 ID: OJu5VnfiNd
>>138
バカすぎ乗数効果って投資(利益となって返ってくる)を前提としてるはうだが
駄な公共事業に予算使って経済成長なんてできるわけないだろ。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
140 ななしのよっしん
2013/12/08(日) 19:53:04 ID: OJu5VnfiNd
wgermN1sqf
わぁこいつ石油産業と芸能産業どっちが経済に重要かってもわからないだ
芸能産業がなくなっても多分、他の産業にお金まわるだけで経済破綻はしないが
石油産業なんてなくなったら経済が成り立たなくなるってすぐわかると思うが。

その駄な公共事業だってそれをやるために税金を取らなければいけないわけで
その結果経済成長に重要な産業にお金使われなくなったら経済成長なんてするわけない。

まさに経済学だけで経済が決まってると思ってるバカ経済学者の典例だな。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
141 ななしのよっしん
2013/12/13(金) 22:06:41 ID: wgermN1sqf
バカすぎ乗数効果って投資(利益となって返ってくる)を前提としてるはうだが

してません。何をどう勘違いしてるのかさえ想像できないレベルの間違いですよー。

駄な公共事業に予算使って経済成長なんてできるわけないだろ。
>その駄な公共事業だってそれをやるために税金を取らなければいけないわけで、その結果経済成長に重要な産業にお金使われなくなったら経済成長なんてするわけない。

そりゃ財政出動は気対策であって、経済成長の政策じゃねーもん。ってか(がここで自分の意見を述べるのは初めてだけど)潜在GDPを増やす政策って、限られるしな。移民とか?移民治安とか民感情抜きにすれば、労働人口増やす政策なわけだし。
それに均衡予算乗数が1ってのも知らないんだよね?これは10兆円増税して10兆円の財政出動をしたら、そのままGDPが10兆円増えるっていう不思議なステートメントなわけで。もちろんすでに破られてるステートメントなんだけど、これのどこが間違ってるなんて、OJu5VnfiNd君が摘できるとは思えない。

芸能産業がなくなっても多分、他の産業にお金まわるだけで経済破綻はしないが、石油産業なんてなくなったら経済が成り立たなくなるってすぐわかると思うが。

ごめん。どういう統計データを使って、どういう分析方法を用いたのかわからん。直感と妄想ですか?
👍
高評価
0
👎
低評価
0
142 ななしのよっしん
2014/02/03(月) 21:07:47 ID: L3xuHrrLsQ
結局経済学にできるのは経済最適化することで、経済の持つポテンシャルを最大化することであって、それ以上のことはできない。
そしてが見たって明らかにやった方がいい政策はとっくの昔に採用されている。(中央銀行の創設、融・財政政策の基本、重要インフラの整備、各種法整備)

後残っているのは一長一短あったり、既得権益があったりするなかなか難しい問題ばかりなんだよね。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
143 ななしのよっしん
2014/04/15(火) 23:05:03 ID: wgermN1sqf
ワンシーズン前のレスに失礼するけど、経済学にできることは、というか経済学がやろうとしていることは経済の分析だよ。経済最適化なんてにもできないよ。
確かに、経済学最適化理論の応用をやってるけど、だからといって経済学的が経済最適化とか噴飯しちゃいます。

しかもローエコの成果的には借地借法っていうメジャー法律経済を阻している、なんていうのは有名だし。実分析も盛んだしね。
中央銀行の存在には賛否あるし・・・。なんていうか、うん、頑れ。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
144 削除しました
削除しました ID: EhKmOIosmn
削除しました
145 ななしのよっしん
2014/05/29(木) 14:01:48 ID: EhKmOIosmn
>>140
駄な公共事業ってなに?掘って埋めるとか抽的な事言わないで具体的に言ってくださいね。ちなみにデフレ時には経済駄な公共事業なんてありませんからね?政府支出の増額が重要なんですよ。
それこそ公共事業だけじゃなく、公務員増やすとか兵器バンバン作るとかね。デフレの時にはとにかく政府支出を増やすことが重要なんですよ。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
146 削除しました
削除しました ID: r3JwzN2vAq
削除しました
147 削除しました
削除しました ID: EhKmOIosmn
削除しました
148 削除しました
削除しました ID: EhKmOIosmn
削除しました
149 削除しました
削除しました ID: EhKmOIosmn
削除しました
150 削除しました
削除しました ID: EhKmOIosmn
削除しました

この掲示板は、プレミアム会員のみが書き込めるように設定されています。