61 ななしのよっしん
2013/03/13(水) 15:24:38 ID: 3Ras4HTShw
地球を引っ重い物の方が大きいから、重い物の方が先に落ちるだろJK
👍
高評価
0
👎
低評価
0
62 ななしのよっしん
2013/03/22(金) 16:21:01 ID: ABg6O0uR9I
そこには空気抵抗という物がありましてね

という具合に単に「重い」で決定づけられないわけで
👍
高評価
0
👎
低評価
0
63 ななしのよっしん
2013/04/02(火) 13:45:48 ID: iS1BfDD7wZ
>>58
経済なんてのは本で理解するのが一番だよ。
生きてれば自分に最適の手段を理解していくんだから

経済学は騙されない為の保険理論で騙す為の手段どちらかだ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
64 ななしのよっしん
2013/05/12(日) 18:54:18 ID: KBx1CMIOgW
>>63
あー、経験によって獲得していくものを本とは言いません。
おそらく学習と言いたいのでしょうが、現実経済ネズミ迷路と同程度に見るのは理性的とは思えませんな。

……本経済を理解している、これがほんとのエコノミックアニマル?(違
👍
高評価
0
👎
低評価
0
65 ななしのよっしん
2013/06/05(水) 04:20:04 ID: f4hw805tmW
ミクロ経済学って要素的・断片的に見るんだな
組み合わせることで価値が生じる事には着はしないのか
例えば、素晴らしい絵があるがどこにも表されていない状態とか
逆にどう見てもイワシ頭だが凄い価値を生んでいるとか
詐欺宗教を扱う分野はないのかな
👍
高評価
0
👎
低評価
0
66 名無し
2013/07/06(土) 00:35:57 ID: ggzCMGt6wo
ミクロ
費用と便益を秤にかけて、いかに与えられた環境で最大パフォーマンスを発揮スするかということを長期的視野で考える学問。少子高齢化移民問題やTPP問題はこちら

健康で例えればフィットネスダイエットのようなもの。

マクロ
経済気変動に伴う短期的な混乱をどう乗り越えるかということを考える学問。不況・失業問題はこちら

健康で例えれば医療行為、予防医療全般。

日本経済健康な状態ではないとして、いかにこの病気を治療するかという考えに終始しがちだが、将来のの形をどうしていきたいかということを世界情勢の変化に絡めて考えるミクロの発想こそ皆が見直すべきだと思いました。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
67 ななしのよっしん
2013/07/22(月) 03:32:53 ID: iS1BfDD7wZ
>>65
それは経済と言うより経営だと思う。
宗教詐欺は言い方変えれば騙しとか悪質な経営で稼ぐ行為だし。
んでソニーなんかのやってる
ステルスマーケティングサクラ
雑誌、報道を使った捏造や偏向のい噂
こう言った行為を分けて行けば
経営と言うのは手法に
カルト宗教詐欺に共通してる部分があるのは分かるし

法律で抑えないと再現なく国家民を不幸にするのが経営。
経済学人間の悪徳を抑える働きはないし。
その為の法なんだけど行き過ぎたけに
政治報道も取り込まれて経営が自己利益の為に
全体を正しく動かす経済学を阻しちゃってるんだよな

国家民の不幸を減らす為の経済学
民の不幸を産む経営に押される今の状態は良くないと思う。
自由と言う危険性の問題と向き合う
経済学にもっと有ればな
👍
高評価
0
👎
低評価
0
68 ななしのよっしん
2013/07/22(月) 23:08:23 ID: wgermN1sqf
○経が書いたような説明だな。
理論屋さんいないのかな。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
69 削除しました
削除しました ID: 36YVeiCdqk
削除しました
70 ななしのよっしん
2013/07/24(水) 18:47:10 ID: Y3xmVaOKst
>>69
その場合の機会費用は睡眠時間とか自由時間で大したコストじゃないから講義に出た方がよっぽど有益ってことじゃない?
でも睡眠不足とか他にやるべきことがあるとか状況によって機会費用が増大することもあるってことじゃないか?
👍
高評価
0
👎
低評価
0
71 ななしのよっしん
2013/07/30(火) 19:53:21 ID: wgermN1sqf
機会費用は、法学だと得べかりし利益ってやつ。
さぁ、民法を勉強しよう!
👍
高評価
0
👎
低評価
0
72 ななしのよっしん
2013/07/31(水) 06:58:34 ID: trFdlyctKD
機会費用というのは、時間であるとか選択であるとかと言った要素を経済学で扱うための方便
有限な資を効率的に配分することを考える経済学においては、時間も選択もまた有限な資であるため
👍
高評価
0
👎
低評価
0
73 ななしのよっしん
2013/07/31(水) 08:53:03 ID: Elf+0XTWy5
>>68
まるで○経が理論じゃないみたいな言い方だな。根拠のない批判は盲信の裏返しだぞ。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
74 ななしのよっしん
2013/08/03(土) 17:36:51 ID: wgermN1sqf
>>73
とかは理論屋に勘定してるよ。
だからそこらへんの認識が曖昧なのは認める。

基本、自然によるアプローチしかできない輩は見下してる。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
75 ななしのよっしん
2013/08/04(日) 18:14:10 ID: Elf+0XTWy5
>>73
なるほど。ところで73は数理言によるアプローチしかできない経済学者についてはどう思ってるんだ? はかなり懐疑的に見てるんだが。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
76 ななしのよっしん
2013/08/06(火) 12:26:22 ID: wgermN1sqf
そこまで狂ったやつはいないにしても、
経済学を応用数学か何かだと思ってるやつはいるよね

ピュアマス崩れに多いかな?
逆に思想にどっぷり浸かるピュアマス崩れもいるから、
数学ってのは極端な人しかいない印

物理だの工学だのは普通なのにな
👍
高評価
0
👎
低評価
0
77 ななしのよっしん
2013/09/11(水) 14:46:05 ID: OJu5VnfiNd
たまに経済学数学を使ってるから理系だとか
では経済学理系として扱われてるとかトンデモ言ってる見るな。

そもそも生物とか医学とか地学とかは数学を使わなくても明らか理系自然科学)だし
じゃ経済学社会科学文系)だろどうみても。

そもそもいくら数学を使ってても、反性がなければ意味がない。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
78 ななしのよっしん
2013/09/23(月) 01:40:27 ID: sNAS6IGAKd
コンピューター数式を使っての売買をやってるのに、
経済学効って言う人がいるのは、よく分からないんだよな。
そりゃ医学と同様で万じゃないけどさ。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
79 ななしのよっしん
2013/09/26(木) 16:36:02 ID: OJu5VnfiNd
>>79
それって統計集めるのにコンピュータが利用されてるだけで
別に経済学とは関係ないだろ。
スーパーレジコンピュータが利用されてるけど
レジ打ちのパート数学やら計算機科学とは関係ないのと一緒。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
80 ななしのよっしん
2013/09/26(木) 18:34:08 ID: wgermN1sqf
数式の扱いは上手でも経済学的なインプリケーションを見いだすのが下手くそな人もいて、そんなやつは理系(笑)って言われてる。

学問のカテゴリは、タコツボ化する今、あんまり重要視されてないんじゃないかな。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
81 ななしのよっしん
2013/09/26(木) 18:52:09 ID: sNAS6IGAKd
>>79
>それって統計集めるのにコンピュータが利用されてるだけで
別に経済学とは関係ないだろ。

今は統計だけじゃなくその後の売買自体もコンピューター処理だよ。
そのときにコンピューターが使うのはもちろん経済学開発した数式
そもそも勘で売買しない限り経済学は必ず絡む。
コンピューターは勘では売買できない。

>>80
まあカテゴライズ自体はもう意味ないだろうね。
文系に分類されようが理系に分類されようが、
経済学の有効範囲は縮小も拡大もしないわけだし。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
82 ななしのよっしん
2013/09/27(金) 10:43:07 ID: OJu5VnfiNd
>>81
経済学開発した数式
具体的にどれをどう使ってるんだよ。
そもそもの売買がコンピュータ化されたのって
小売店の商品の売り買いがレジコンピュータ化された程度のことで経済を劇的に変えるってわけでもないでしょ。
少なくとも経済成長論に数式を使ってるのってどうも信用性がないように見える。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
83 ななしのよっしん
2013/09/27(金) 10:48:34 ID: q0loxGaJ/m
>>82
アベノミクスインフレターゲッティングって経済学数式で導き出されたものですが・・・
不均衡経済学・非対称性情報数式ですな。
行列使ったパレート最適とかの適用をイメージしていると思うんだけど、数式だけで導き出された経済学理論って結構融政策にはクリティカルに関わっとるで~
👍
高評価
0
👎
低評価
0
84 ななしのよっしん
2013/09/27(金) 10:54:12 ID: OJu5VnfiNd
ついでに言えばの売買なんて
投機的のの売買されるぐらいなら勘でやられたほうがまだマシ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
85 ななしのよっしん
2013/09/27(金) 11:09:20 ID: 1B5t+ysjeC
コンビニレジがいかに高度なシステムを積んでるか知らないがいる
👍
高評価
0
👎
低評価
0
86 ななしのよっしん
2013/09/28(土) 08:29:40 ID: wgermN1sqf
>>83
融政策と個々の融商品の売買は違うんじゃないの?お互いがお互いに与えるは大きいけど。
もちろん、融の実務に携わったこともないし、その業務に利用される経済学の成果も知らない。経済物理学かな?あとはミクマク統計の基礎くらいはないと出来なさそうってのはわかる。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
87 ななしのよっしん
2013/10/02(水) 12:04:27 ID: bJQGKFAwas
歴史学人間としては、>>44の問題が経済学でどう扱われているのか、
常々気になって仕方がないんだよね

自分の認識では、WW2後に様々な(特に政治の)要因から、
国家経済に関与して安定させることが急務というか至上命題になったから、
ケインズ経済学が各地で重視されたっていう認識なんだけども

つまり、あれだ、経済学って理に普遍化させようとする傾向がない?
よそ者だから自分が勝手に勘違いしてるだけかもしれないけど・・・
まあ、歴史学なんて、経済学政治学・社会学、etc研究成果の美味しいところだけ貰ってくハゲタカだけどなw
👍
高評価
0
👎
低評価
0
88 ななしのよっしん
2013/10/02(水) 12:13:16 ID: 62/n9SSn60
>>87
考慮する場合でも、細かく数値化できないのでおおまかに分類する程度。
ミクロ経済学では、基本的に差別曲線の変動要因という扱い。

経済学は、どちらかというと経済活動の背後にある法則性を定式化しようという試みなので、
普遍化するのは当然とも言える。そういう意味では、物理学に近いと言えなくもない。

経済政策とかの話になると政治学の分野に踏み込んじゃうしね。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
89 ななしのよっしん
2013/10/02(水) 13:55:19 ID: bJQGKFAwas
なるほどー

でも、個人的には、ケインズも新古典も普遍ではなく特殊なのではという疑問が
つまり「適応され得る状況が、ある程度は限定されてるんじゃねーの?」と・・・
他の社会科学系でも、法則とか学説の適用範囲ってかなり限定してあるから、
マクロ経済学ってかなり独特な手法を取ってるなーってのが感想です

逆にゲーム理論とかメカニズムデザインとかは分かりやすくすごい事やってんなー、と
👍
高評価
0
👎
低評価
0
90 ななしのよっしん
2013/10/03(木) 18:31:18 ID: wgermN1sqf
ケインズも新古典も」っていう時点で、なんかおっさん臭くなる不思議
何の本を読んだんだろ?だろ?
👍
高評価
0
👎
低評価
0

この掲示板は、プレミアム会員のみが書き込めるように設定されています。