とある提督の艦隊日和単語

62件
トアルテイトクノカンタイビヨリ
2.6万文字の記事
  • 3
  • 0pt
掲示板へ

とある提督の艦隊日和とは、『艦隊これくしょん~艦これ~』を題材にしたMMD紙芝居艦これMMDドラマシリーズである。作者薄い本P。

概要

ラバウル基地に着任した提督艦娘たちの日々を描いた作品。コメディータッチ日常や緊迫した戦闘シーンを織り交ぜながら、「初期艦一隻の状態から徐々に仲間が着任していく」というゲーム本編を意識した物語が展開される。
小ネタ満載のなんでもありな作が特徴で、『蒼き鋼のアルペジオ』のメンタルモデル設定を取り入れているほか、公式ノベルアンソロジーコミック、時には『艦これ』を題材にした薄い本(成人向け含む)までパロディネタの対にしている。ネタが多すぎてタグに困る動画シリーズである。また、本作オリジナル艦娘も多数登場する。

本作の最大の特徴は、登場する艦娘メンタルモデルとしての機を有してリアルな艦艇を操作出来ることである。元ネタの『蒼き鋼のアルペジオ』では、潜水艦または重巡洋艦以上のクラスにしかメンタルモデルは存在しないが、本作ではすべての艦娘に適用されている。ざっくり言ってしまえば艦娘が『アルペジオ』っぽい方法で深海棲艦と闘えるようになった」という設定である。また、装を抱えて戦闘を行うことも可で一部の艦種や深海棲艦装を抱えての戦闘スタイルを採っている。

細かい部分を気にすればキリがいが、本作はあくまでネタ重視の作であり作者自ら「世界観は崩壊している」と動画冒頭で必ず注意書きしているため、気にするのは野暮である。

世界観・設定

詳しくは解説編を参照。原作公式二次創作物のが随所に見られる。

作中年表

時期 出来事
2011年 深海棲艦駆逐)がはじめて発見され船舶に損を与える。驚異を感じた人類はこれに対抗したが現代兵器が通じず苦戦。
一方、日本では独自の対抗策として「艦の擬人化」が考案される。 
2012年 擬人化した艦=艦娘」の試験運用で深海棲艦の撃破に成功。国連露中から情報提示をめられるが、
欧州がこれに反発。日本独自の技術として発展していく。
2013年 深海棲艦用の陸空軍が設立され、海軍鎮守府横須賀に設置される。4月から本格的な戦闘スタートし、
深海棲艦側の活動も活発化。特に東・東南アジア域で破壊活動を開始する。日本東南アジアと連携してリンガ泊地
ラバウル基地などの海外拠点を設置し、南方方面へも戦線を拡大(この頃、鉄底海峡で多くの殉職者を出したことが
問題視される)。12月日本周辺に「霧の艦隊」と呼ばれる艦隊が出現。苦戦を強いられるがこれを撃破する。
2014年 3月ドイツ艦娘実装。同時期、深海棲艦にも強な個体が発見される(戦艦レ級)。
ラバウルでは3月提督主人公)が着任。基地も一新される。物語はここから始まることになる。

設定・用語集

解説
艦娘 深海棲艦用に誕生した者たち。元は人間少女で、旧日本海軍の艦艇の霊を憑依させた「コア」を結合させることで
艦娘になる(結合さえすればよいためラバウル以外にも多数の艦娘が存在する)。しかし、艦娘化すると人間としての
記憶が一時的に抹消される(「解体」し装を外すと記憶は戻るが、同時に艦娘としての記憶を失う)。 
深海棲艦 突然現れ破壊活動を始めた念体。レーダーで発見出来ないため現代兵器が通用しない。
建造 ゲーム本編で見られるような艦娘の建造・ドロップは本作では存在しない(艦娘たちは大本営から派遣されてくる)。
劇中で出てくる「建造」とは艦娘メンタルモデルとなって使用する艦艇を建造すること。
近代 単なる強化という意味に過ぎない。
入渠 お風呂方式ではなく入院のイメージ艦娘自然回復が非常に高く、身体を欠損するほどの負傷をしても
数週間で回復。高速修復財は特殊な品扱いで回復速度を更にめるというもの。
補給 人間食事と何も変わらない。ただし、赤城など燃料や鋼材を実際に食する者もいる。
オリジナル ラバウルの技研が独自に作り出した偽装コアにより誕生した者たち。全体ではないため装を装着できない。
ラバウル独自の戦であるためラバウルにしかいない 。
クライン
フィールド
強制波動装甲が発する一種のバリア。『蒼き鋼のアルペジオ』から引用した設定だが、演算の差から
アルペジオ』のもほど強ではない。
艦艇 戦闘時の演算処理の補助と戦増強のために作られた。艦艇がダメージを受けてもそれを操る艦娘は負傷しない。

登場人物(ラバウル基地所属)

[ その他軍関係者へ | 深海棲艦へ ]

提督
MMDモデル:しゃち式ヘタリア日本
ラバウル基地に新たに着任した官。本名や階級は不明。着任当初は業務をデスクワーク中心と勘違いし、最初の実戦では恐怖で出撃をする場面も見られた。現在伊勢姉妹に鍛えられの腕を磨いている。基地内の艦娘からは軒並み好意を向けられ、彼をめぐる正妻戦争日常的に勃発している(なお、本人は正規空母の面々がお気に入り)。彼を補佐する秘書艦は日替わりで、業務の際には必ず眼鏡を着用するのが慣習となっている。基地に所属する艦娘は全107名にのぼる(第34話時点、オリジナル艦娘は除く)。

[ 駆逐 | 軽巡 | 雷巡 | 練巡 | 重巡 | 航巡 | 空母 | 戦艦 | 工作艦 | オリジナル | スタッフ ]

編成

艦隊名 旗艦 メンバー
第一艦隊 金剛 比叡 鳥海 那智 足柄 羽黒
第ニ艦隊 榛名or霧島 高雄 タカオ 愛宕 摩耶
第三艦隊 長門 伊勢 日向 鈴谷 熊野
第四艦隊 陸奥 扶桑 最上 三隈

※1 第一・第二艦隊は速度を生かした機動戦を体とし空母を擁しない。対は気化弾(三式弾)を用いる。
※2 第三・第四艦隊は偵察機による索敵からの距離射撃艦載機戦闘体とする。
※3 空母は第三・第四艦隊のどちらかに編成され出撃の度に各旗艦が二名ほど選抜する。
※4 駆逐艦軽巡洋艦上防衛か対潜水艦が大半のためこれらの艦隊に組み込まれることは稀である。
※5 軽巡洋艦大淀酒匂を除く)は各自が戦隊隊長となって駆逐艦を率いて護衛任務等にあたる。
※6 重巡洋艦2隻は大井の強い要望により二人セットで艦隊に組み込まれる。
※7 大和2隻は有事の際に編成される決戦部隊の旗艦として控えている。 
※8 オリジナル艦も旗艦の名により選抜されることが可CV-6は第三・第四艦隊のみにしか加われない)。

駆逐艦

本作は『艦これ』のゲーム進行を意識したストーリー構成になっているため、戦艦空母といった大の艦は最初は登場せず、序盤は大勢の駆逐艦を中心にした日常が描かれている。軽巡洋艦導のもとで訓練や試験を受けているが、その内容は過酷なものである(鬼教官スパルタ方式のせい)。以下、登場順に紹介

吹雪(艦これ)
MMDモデル:RGM吹雪
第1話から登場。ラバウル基地初期艦シリーズ序盤の秘書艦。武将では織田信長が好き。
白雪(艦これ)
MMDモデル:RGM白雪
第2話から登場。第11話では秘書艦を務めた。試験前には同艦娘たちに勉強を教えている。
深雪(艦これ)
MMDモデル:RGM深雪
第2話から登場。鎮守府内の清掃中に初雪で遊び、綾波に叱られている。
初雪(艦これ)
MMDモデル:RGM初雪
第2話から登場。引きこもりな性格だが、病弱なわけではないらしい。
綾波(艦これ)
MMDモデルのっち綾波→Kizck式綾波(第11話~)
第3話から登場。温厚な性格だが怒ると怖い。「ソロモン」としてアメリカ艦にも名前を知られている。第21話で改二になった。二つ名は「ソロモン
敷波(艦これ)
MMDモデルのっち敷波→Kizck式敷波(第11話~)
第3話から登場。すき焼きうどんを入れる関西大根すき焼きに困惑した。
磯波(艦これ)
MMDモデルのっち磯波
第3話から登場。好きな武将は張遼
白露(艦これ)
MMDモデルまもれ式白露
第4話から登場。一番であることにこだわる性格で、ときには見栄をはることも。
村雨(艦これ)
MMDモデルまもれ式村雨
第4話から登場。第12話で秘書艦を務めた際にはアメリカ艦娘が二隻着任し、露な拒否反応を示した。史実で被害に遭っているからか、「レーダー射撃死すべし」とキツい言葉を吐き捨てている。
陽炎(艦これ)
MMDモデル:お宮式陽炎→お宮式陽炎ver2(第20話~)
第4話から登場。陽炎型が自的に行っているランニングの発案者。神通着任後は戦闘の随伴、訓練と過酷な日々を送っている。第20話では思いがけない形で提督ポッキーゲームをする羽に。
不知火(艦これ)
MMDモデル:お宮式不知火→お宮式不知火ver2(第20話~)
第4話から登場。駆逐艦の中でもエース級の強さを誇り、川内神通の着任後はその導により戦闘がさらに向上している。並の撃や撃では傷一つ負わず、時に相手の記憶を消去する荒業もやってのける。ラバウル基地武神提督LOVE勢の一
黒潮(艦これ)
MMDモデル:お宮式黒潮→お宮式黒潮ver2(第20話~)
第4話から登場。たこ焼きイカソースがお気に入りの関西キャラ
夕立(艦これ)
MMDモデルまもれ式夕立ブラスターB式夕立改二(第16話~)
第4話から登場。第16話で時雨と同時に改二になった。DSが多い駆逐艦のなかで数少ないVITA民。
二つ名は「ソロモン狂犬
時雨(艦これ)
MMDモデルLat式時雨ブラスターB式時雨改二(第16話~)
第4話から登場。第13話では金剛夕立らとともに第六駆逐隊の援護へ向かった。夕立と同じくVITA民。
三日月(艦これ)
MMDモデル瀬みれ式三日月
第5話から登場。
文月(艦これ)
MMDモデル瀬みれ式文月
第5話から登場。
涼風(艦これ)
MMDモデルわたべななみ涼風
第5話から登場。装着している長手袋は耐熱仕様のためつかみ代わりになる。
五月雨(艦これ)
MMDモデルわたべななみ五月雨
第5話から登場。運んできたをひっくり返しそうになる、白露とぶつかるなど毎回ドジっ子ぶりを見せる。
浜風(艦これ)
MMDモデルりゅう浜風
第8話から登場。ゲーム本編ではレア艦だが、「不知火浜風クールな二人が一緒にいるところを見たい」という視聴者コメント作者が応える形で登場した。
初春(艦これ)
MMDモデルいかタコP初春
第8話から登場。叢雲とともに、鹵獲した空母ヲ級の監視を務めた。
叢雲(艦これ)
MMDモデル:八十八式叢雲きのこる叢雲改二(第34話~)
第8話から登場。巨乳浜風嫉妬気味。第11話では初期から着任していないことを嘆いた。
初風(艦これ)
MMDモデル:お宮式初風
第9話から登場。陽炎不知火黒潮とともにランニングをしている。体力はこの三人に及ばない。
長月(艦これ)
MMDモデル9639派@Same式長月
第11話から登場。この鎮守府では睦月型は食糧調達(釣り)担当らしい。菊月とはラジコン仲間
菊月(艦これ)
MMDモデル9639派@Same式菊月
第11話から登場。長月望月釣りをしている最中に潜水母艦・大鯨揚陸艦あきつ丸に出くわす。
望月(艦これ)
MMDモデル:LNSEAB式望月望月(第25話~)
第11話から登場。長月菊月行動をともにしている。第18話ではショタ提督の提案で陽炎型の三人(陽炎不知火黒潮)と三対三の演習を行うが、不知火一人に全員為す術もなくやられてしまう。
天津風(艦これ)
MMDモデル:つみ式天津風
第11話から登場。他の陽炎型姉妹ランニングをしている。陽炎不知火黒潮以外の陽炎型駆逐艦神通の厳しい訓練のせいで食をとる余裕すら持てていない。提督LOVE勢の一
浦風(艦これ)
MMDモデル:お宮式浦風
第11話から登場。お好み焼きについて黒潮龍驤と言い争う広島っ子。
雪風(艦これ)
MMDモデル:おんだ式雪風
第11話から登場。お好み焼き論争では浦風に味方した。
舞風(艦これ)
MMDモデル:お宮式舞風
第11話から登場。度重なる不運で落ち込んでいる長月菊月望月の三人を励ました。
秋雲(艦これ)
MMDモデルへな羊秋雲
第14話から登場。作家イベントが近づくと自室に篭り切りと闘っている。
レーベレヒト・マース(艦これ)
MMDモデル:RGM式レーベレヒト・マース
第15話から登場。ラバウル着任前の戦闘港湾棲姫から標的にされ、メンタルモデルを残し艦は沈した。よく男の子と勘違いされる。ラバウルを訪れた大神一郎からはレニ・ミルヒシュトラーセと見間違えられた。
マックス・シュルツ(艦これ)
MMDモデル:RGMマックス・シュルツ
第15話から登場。着任前の戦闘では川内神通の接近を許し、調子に乗った川内から人質にされる。
春雨(艦これ)
MMDモデルブラスターB式春雨
第16話から登場。とある事情により基地内では監視される身である。
磯風(艦これ)
MMDモデル:お宮式磯風
第16話時点で既に着任済み(登場は第19話から)。極度の料理音痴厨房への出入りを禁止される。
清霜(艦これ)
MMDモデルへな羊清霜
第19話から登場。戦艦に強い憧れを抱き、周囲を困らせることも。なお、戦艦になることは出来ないが、本作では駆逐艦でも戦艦の艦艇を操縦することが可
早霜(艦これ)
MMDモデル:七早霜
第19話から登場。秋雲の執筆する同人誌の作成に手を貸していた。
時津風(艦これ)
MMDモデル:つみ式時津風
第20話から登場。提督手料理を振舞おうとする天津風に助言を与える。
夕雲(艦これ)
MMDモデルへな羊夕雲
第24話から登場し、初登場ながら秘書艦を務めた。
長波(艦これ)
MMDモデルへな羊長波
第25話から登場。夕雲型姉妹らと共に提督バレンタインチョコを渡した。
谷風(艦これ)
MMDモデル金子卵黄谷風
第25話から登場。浦風浜風らと共に提督バレンタインチョコを渡した。
朝潮(艦これ)
MMDモデル:RGM朝潮
第27話から登場。同話で着任した3人の中で一の良心。
満潮(艦これ)
MMDモデル:RGM満潮
第27話から登場。愛宕の案内で訪れた工で、現代化改修された時雨らを見てを丸くした。
霞(艦これ)
MMDモデル:RGM
第27話から登場。短気かつ負けず嫌いな性格で、菅野直の挑発に対して売り言葉に買い言葉で返し、神通の制止に対しても向う。
野分(艦これ)
MMDモデル:お宮式野分
第34話から登場。江風と共に着任時、提督錯乱具合に戸惑うが舞風の介入でそれどころではなくなった。
江風(艦これ)
MMDモデルほむら江風ブラスターB式時雨改二変)
第34話から登場。野分と共に着任時、提督の荒れ具合に戸惑うも思考を切り替え、陽炎舞風に連れられ鎮守府旅行に向かう。
荒潮(艦これ)
MMDモデル:RGM荒潮
第34話から登場。ラバウル鎮守府を訪ねてきた丁冶氏にをかけられる事案が発生したが、に護られ事なきを得た。
萩風(艦これ)
MMDモデルゴリマ式萩風
第37話から登場。鎮守府きっての健康マニア。その熱意はシュトーレンレシピを本場出身の艦にくほど熱い。
嵐(艦これ)
MMDモデルへな羊
第37話から登場。駆逐勢の中では姉御肌で、サバサバした快活な性格。
海風(艦これ)
MMDモデルぽんぷ長式海風
第38話から登場。他の駆逐艦の面々と豆撒きにじていた。
高波(艦これ)
MMDモデルへな羊高波
第38話から登場。清霜睦月型の面々と豆撒きにじていた。
風雲(艦これ)
MMDモデルへな羊風雲
第40話から登場。侵入者の第一報を執務室に駆け込み伝える。

[ 駆逐 | 軽巡 | 雷巡 | 練巡 | 重巡 | 航巡 | 空母 | 戦艦 | 工作艦 | オリジナル | スタッフ ]

軽巡洋艦

本作の軽巡洋艦戦隊隊長として輸送任務・護衛任務に従事し、戦闘時はメンタルモデル方式ではなく生身の水上戦闘で敵を引き付け殲滅するスタイルをとる。肉弾戦で深海棲艦と闘うため、その強さは(一部の例外を除き)重巡洋艦と同格とされる。実際、戦艦レ級と単独で交戦した五十鈴や、神通川内夜戦時)と実いである。

五十鈴(艦これ)
MMDモデルエボシ式五十鈴
第4話から登場。ラバウルに最初に着任した軽巡提督LOVE勢の一。劇中で直接描かれてはいないが、護衛任務中に戦艦レ級と交戦して大怪を負った(後に第16話で復帰)。複雑な過去を抱えているらしい。
二つ名は「閃光五十鈴
由良(艦これ)
MMDモデル:つみ式由良
第6話から登場。第10話では五十鈴とともに執務室へ実行使に出ようとした。
夕張(艦これ)
MMDモデルサイキョー夕張サイキョー夕張ver.2(第18話~)
第9話から登場。工担当艦で出撃はほとんどせず、工に引きこもって物づくりに励んでいる。瑞鳳と統合軍事企業の本社をハッキングデータを盗んでからは、さらにとんでもない兵器開発し続けている。
大淀(艦これ)
MMDモデル大淀
第12話から登場。工作艦・明石保に身を置いている。財務担当で毎日ストレスを溜め込んでいる模様。提督LOVE勢の一
阿武隈(艦これ)
MMDモデル:つみ式阿武隈
第12話から登場。アメリカ艦との初遭遇時には表情が一気に曇った。
酒匂(艦これ)
MMDモデルブラスターB式酒匂
SAKAWA急便」なる運送業者として第14話から登場。第18話で三人とともに正式に着任した。戦闘経験が皆無なため戦隊隊長を務めておらず(神通許可していない)、能代矢矧導を受けている。
川内(艦これ)
MMDモデルヒノイチ式川内改二
第14話から改二の姿で登場。執務室のから参上する形で着任した。夜戦では類の強さを発揮するが、夜行性のため日が出ている時間はまるで役に立たない。夜戦バカ神通には頭が上がらない。
神通(艦これ)
MMDモデルヒノイチ式神通改二
第14話から川内改二の姿で登場。駆逐艦導する教官。メンタルモデル方式ではなく生身で闘うが、その動きの軌を捉えることは困難を極める。間は重巡以上、夜戦では戦艦と互の強さを誇り、第20話ではゲームでも廃人級の実を持つことが発覚している(他の軽巡も同様らしい)。
鬼怒(艦これ)
MMDモデル:つみ式鬼怒
第17話から登場。自身にとって初めてとなる護衛団任務にやる気を見せた。
能代(艦これ)
MMDモデルブラスターB式能代
第18話から登場。他の阿賀野姉妹って着任。第19話では秘書艦を務めた。
阿賀野(艦これ)矢矧(艦これ)
MMDモデルブラスターB式阿賀野/矢矧
第18話から登場。阿賀野四姉妹軽巡のなかでは姉妹仲が良いと言われている。

[ 駆逐 | 軽巡 | 雷巡 | 練巡 | 重巡 | 航巡 | 空母 | 戦艦 | 工作艦 | オリジナル | スタッフ ]

重雷装巡洋艦

北上(艦これ)大井(艦これ)
MMDモデルのっち北上改二・suz5式大井改二
第18話から改二の姿で登場。ステルス魚雷ファンネル魚雷などの超兵器を駆使するうえ再装填速度異常に速く、大井単独の戦闘で12体の深海棲艦殺した。本作の巡も軽巡と同様に生身で戦闘を行う。

[ 駆逐 | 軽巡 | 雷巡 | 練巡 | 重巡 | 航巡 | 空母 | 戦艦 | 工作艦 | オリジナル | スタッフ ]

練習巡洋艦

香取(艦これ)
MMDモデル:あさい式香取
第28話から登場。同話で既に着任済み。とむらさめのタイマン水上演習監督をしていた。

[ 駆逐 | 軽巡 | 雷巡 | 練巡 | 重巡 | 航巡 | 空母 | 戦艦 | 工作艦 | オリジナル | スタッフ ]

重巡洋艦

提督が最近お気に入りにし始めた艦種で(特に高雄最上)、一番のお気に入りである正規空母勢と揉め事を起こす者も少なくない。統括は高雄が務める。なお『蒼き鋼のアルペジオ』の設定が色濃く反映されている本作では「霧の艦隊」所属艦と同名の艦娘は、『艦これ』のキャラと『アルペジオ』のキャラを自在に使い分けられる二重人格仕様になっている(本編では口調が変わる程度の変化しかなく、記憶も共有している模様)。

青葉(艦これ)
MMDモデル:ガンガゼ式青葉→yas青葉(第17話~)
第6話から登場。自身のブログ艦これ日報」の更新写真動画の編集など広報的な活動が立つ。
第17話では執務室を盗撮していたところを武装した正規空母勢に囲まれ、最後は不知火記憶を消された。パパラッチ的な行動ばかりで騒動の火種になることが多い。
高雄(艦これ)
MMDモデルヒノイチ式高雄
第6話から登場。霧の艦隊タカオの人格に自在に入れ替わることができる(のちに分離した)。愛宕との姉妹仲が非常に良く、ともに提督LOVE勢である。重巡統括で、第9話では提督代行も務めた。
摩耶(艦これ)
MMDモデル:cham摩耶→cham摩耶改二(第34話~)
第6話から登場。霧島のことを「姉御」と呼んで慕う。霧の艦隊マヤの人格に入れ替わることができる。甘味が好きでおバルジが増えつつある。ソロモン戦編での功績により第34話で改二へと装される。
愛宕(艦これ)
MMDモデルヒノイチ式愛宕
第9話から登場。高雄と並ぶ胸部最強艦娘。第15話の戦闘では艦隊旗艦を、第18話では秘書艦を務めた。独特な甘味の「特性カフェオレ」を淹れることができる(牛乳秘密があるようだが詳細は不明)。
鳥海(艦これ)
MMDモデル:cham鳥海→cham鳥海改二(第34話~)
第9話から登場。第21話では秘書艦を務めた。またソロモン戦編での功績が讃えられ、第34話で装が為された。
熊野(艦これ)
MMDモデル:つみ式熊野(第25話からver.変更)
第9話から登場。神戸生まれのお洒落な重巡。第10話では執務室の会話を盗み聞きし騒動の元になった。秘書艦になることを密かに熱望し、第16話でその願いがった。機械音痴提督LOVE勢の一
鈴谷(艦これ)
MMDモデル:つみ式鈴谷(第25話からver.変更)
第9話から登場。第10話では秘書艦を務め、某薄い本の内容を忠実に再現した。提督LOVE勢の一
那智(艦これ)
MMDモデル:お宮式那智
第11話から登場。男(提督)に飢えたに手を焼いている。妙高大人の事情で着任できていない。
足柄(艦これ)
MMDモデル:お宮式足柄
第11話から登場。提督LOVE勢の一空母勢を挑発するほど積極的・好戦的な性格。それゆえか演習では闇に前に出てしまい集中撃を喰らうことも。
羽黒(艦これ)
MMDモデル:お宮式羽黒
第11話から登場。男(提督)に飢えたに手を焼いている。
衣笠(艦これ)
MMDモデル衣笠
第14話から登場。青葉諜報活動に加担している。第17話では青葉ともども不知火記憶を消された。
最上(艦これ)三隈(艦これ)
MMDモデル:さらりん式最上/三隈
第21話から登場。第9話の時点でラバウルにいたが、試験中に翔鶴と衝突事故を起こし損傷。その後も大艦・海外艦建造で修理を後回しにされるなど不運が重なり、着任が6ヶも遅れてしまった。
プリンツ・オイゲン(艦これ)
MMDモデルrocoヘタリアドイツ→つみ式プリンツ・オイゲン(第22話~)
第15話から登場。ドイツ海軍所属アドミラル・ヒッパー重巡洋艦三番艦。もともと本作のオリジナル艦として着任していたが、本家実装されたため第22話からモデルが修正された。
ザラ(艦これ)
MMDモデル:つみ式ザラ
第40話から登場、同話で既に着任済みであり、夕雲以来となる初登場での秘書艦提督膝枕し、リットリオイタリアと共に提督シエスタサポートしてた。

[ 駆逐 | 軽巡 | 雷巡 | 練巡 | 重巡 | 航巡 | 空母 | 戦艦 | 工作艦 | オリジナル | スタッフ ]

航空巡洋艦

利根(艦これ)筑摩(艦これ)
MMDモデル:らば式利根改二ヒノイチ式筑摩改二
第25話から改二の姿で登場。第七戦隊時代からの付き合いである鈴谷熊野鎮守府を案内される。

[ 駆逐 | 軽巡 | 雷巡 | 練巡 | 重巡 | 航巡 | 空母 | 戦艦 | 工作艦 | オリジナル | スタッフ ]

航空母艦

戦略的な重要性に加え提督自身が空母好きであるため(吹雪は正規空母勢を「全員官の愛人」と評している)、登場頻度が高く、鳳翔や正規空母全員提督LOVE勢である(正妻戦争では必ず中心的存在になる)。また、劇中では赤松貞明をはじめ、エースパイロット名前がたびたび登場する。統括は加賀

鳳翔(艦これ)
MMDモデルのっち鳳翔
第1話から登場。なる空母であり「お艦」の座に君臨する存在。基地内では料理長を務める傍ら、居酒屋を切り盛りしている。空母勢の師匠で、既に引退している身だが術の腕は最強。お色気シーン要員。
蒼龍(艦これ)
MMDモデルEndressStorm蒼龍EndressStorm蒼龍改二(第16話~)
第6話から登場。第9話では秘書艦を務め、第16話で改二になった。九九艦爆乳の持ちソロモン戦編にいて、空母棲鬼らの攻撃で艦が沈した。
赤城(艦これ)
MMDモデルブラスターB式赤城
第6話から登場。空母ヲ級触手を食べたがるほどの大食艦。第7話では秘書艦を務めた。
瑞鳳(艦これ)
MMDモデルおぱーゐP瑞鳳→たむたむ式瑞鳳(第11話~)
第7話から登場。あるいきさつから加賀のことを(二人きりのときだけ)「おちゃん」と呼ぶようになる。夕張と同じく機械系が得意分野。
加賀(艦これ)
MMDモデルブラスターB式加賀
第7話から登場。五航戦(特に瑞鶴)への敵対意識が強いが、それ以外の艦にも気に食わないことがあれば攻撃的な態度をとる。秘書艦としてシリーズ最初に眼鏡をかけた艦娘である(第8話)。空母統括を務める。
飛龍(艦これ)
MMDモデルりゅう飛龍EndressStorm飛龍改二(第34話~)
第8話から登場。中の人のせいか(劇中では「"帯の妖精さん"のおかげ」と説明)ロシア語が堪蒼龍吹雪型駆逐艦の面々も同様らしい。第13話で秘書艦を務めた。ソロモン戦編での艦の沈に伴い改二へと換装、艦は"改二甲"『』となった。
瑞鶴(艦これ)
MMDモデル:Ki式瑞鶴シア瑞鶴(第30話~)
第9話から登場。霧の艦隊イカクの人格に入れ替わることができる(のちに分離した)。第17話で秘書艦を務めた。
翔鶴(艦これ)
MMDモデル:RGM翔鶴
第9話から登場。「の長い女の特権」として提督を梳いてもらうのが日課赤城も同様)。腹黒い一面も。
大鳳(艦これ)
MMDモデル:九八式大鳳
第11話から登場。着任してすぐに提督のお気に入りとなった。からフル装備で20キロ走るのが日課で、錬度の向上速度は他の正規空母たちからも一置かれている。胸の話になると元気がなくなる。
第34話にて衣装になった。
龍驤(艦これ)
MMDモデル珈琲龍驤龍驤(第21話~)
第11話から登場。貧相な体のせいか駆逐艦と間違われることも。第21話で改二になった。
隼鷹(艦これ)飛鷹(艦これ)
MMDモデルモンテコア隼鷹/飛鷹
第19話から登場。第23話のお正月回では神社巫女バイトをしていた(忘年会欠になった)。
雲龍(艦これ)
MMDモデル:お宮式雲龍
第30話から登場。何を考えているのかわからないふわふわ飄々とした性格で、鎮守府最強正妻空母こと鳳翔にも物怖じしない胆さを持つ。
天城(艦これ)
MMDモデル:まめる式天城
第30話から登場。赤城巡洋戦艦との関係を問われるも、彼女について知らないため困惑する。
葛城(艦これ)
MMDモデルゴリマ式葛城
第30話から登場。南雲機動部隊を知らない世代のため、赤城加賀に食って掛かるが瑞鶴に窘められる。
グラーフ・ツェッペリン(艦これ)
MMDモデル:RGMグラーフ・ツェッペリン
第37話から登場。正確な着任はまだ先だが、クリスマスを友と過ごしたいとの願いから遊びに来た。

[ 駆逐 | 軽巡 | 雷巡 | 練巡 | 重巡 | 航巡 | 空母 | 戦艦 | 工作艦 | オリジナル | スタッフ ]

戦艦

艦これ』と『蒼き鋼のアルペジオ』の双方のキャラクターを持つ二重人格設定にされている者が多く登場し、中には『アルペジオ』の設定に倣ってメンタルモデルが二体存在する艦もある。

比叡(艦これ)
MMDモデル:ディプスペ彡式比叡→つみ式比叡改二(第21話~)
第6話から登場。霧の艦隊エイの人格に入れ替わることができる。サスペンスドラマが好き。第21話で榛名霧島とともに改二になった。
第33話終編にて南方棲鬼とのタイマンで重傷を負った霧島の回収を行った際、同じく重傷を負った南方棲鬼の回収に来た船長と鉢合わせになり一触即発の危機となったが比叡霧島回収を優先した為、船長もこれに習い双方共に場を立ち去った為戦闘にはならなかった。
霧島(艦これ)
MMDモデル:ディプスペ彡式霧島→つみ式霧島改二(第21話~)
第6話から登場。鎮守府内でも折りの武闘で近接戦闘が高い。霧の艦隊キリシマの人格に入れ替わることができる。史実における戦艦サウスダコタとの一件で海外艦の間でも有名な存在。第25話で実は提督LOVE勢の一であることが判明した。
第33話終編にて南方棲鬼と対峙、1対1の死闘を演じ、本体メガネ破損、自艦損失の上、
自身も全身に重傷を負って失神戦闘不能となったが比叡が回収し、本人の沈だけは何とか免れ生還した。勝負は両者ダブルノックダウンにより引き分けに終わった。
金剛(艦これ)
MMDモデル:つみ式金剛→つみ式金剛改二(第16話~)
第8話から登場。第一艦隊旗艦で提督LOVE勢かつチョロイン霧の艦隊コンゴウの人格に入れ替わることができ、鹵獲した空母ヲ級の取調べをコンゴウの人格で行った。第13話では援軍旗艦を務めた。
榛名(艦これ)
MMDモデル:ディプスペ彡式榛名→つみ式榛名改二(第21話~)
第8話から金剛と一緒に登場。空母ヲ級の取調べを行っている最中に着任した。と同様に、霧の艦隊ハルナの人格に入れ替わることができる。提督LOVE勢の一
長門(艦これ)
MMDモデルkaroru式長門→なす式長門(第21話)→karoru式長門(第23話~)&五十六ながもん
第11話から登場。『蒼き鋼のアルペジオ』と同じくメンタルモデルが二体存在し、それぞれが霧の艦隊ナガトの人格と入れ替わることが出来る。
陸奥(艦これ)
MMDモデルkaroru式陸奥
第11話から登場。着任直後、ショートランドブイン泊地方面へMNBを発射した。提督LOVE勢の一
伊勢(艦これ)
MMDモデル:RGM伊勢
第11話から登場。提督剣術南役で、彼からは「師匠」と呼ばれている。
日向(艦これ)
MMDモデル:RGM日向
第11話から登場。第14話では剣道場で霧島対決した。
ビスマルク(艦これ)
MMDモデルブラスターB式ビスマルク
第15話から登場。長門と同じく二体のメンタルモデルが存在する。着任前にイタリア海軍自由フランス海軍と争いを起こし、他のドイツ艦と攻撃していたところを深海棲艦に奇襲される。両軍とはその後和解した。
大和(艦これ)
MMDモデルモンテコア大和
第15話から登場。霧の艦隊総旗艦ヤマトの人格で登場前から霧の艦隊を束ねていた。第12話ではアメリカ艦着任の情報事前に掴み、秘匿会話で加賀に連絡している。大和の2隻は決戦部隊旗艦として配属されていて通常の艦隊には所属していない。提督LOVE勢の一
武蔵(艦これ)
MMDモデルサイキョー武蔵きのこる武蔵(第25話~)
第15話から登場。大和とともに戦線に現れ戦局を大きく変えた。磯風手料理を食べて犠牲者となる。
扶桑(艦これ)
MMDモデルEndressStorm扶桑
第19話から登場。独特の艦海外艦娘たちから注を集めるが、伊勢に「着任の遅れはその艦製作が原因だろう」と痛な皮を言われてしまう。
山城(艦これ)
MMDモデルEndressStorm式山
第19話から登場。着任々、扶桑の艦艇と接触事故を起こしてしまった。伊勢日向に敵対意識を向ける。
リットリオイタリア(艦これ)
MMDモデル:らば式リットリオ
第34話から登場。長門ビスマルクと同じく二体のメンタルモデルが存在し、髪型衣服アクセサリーが二人で左右対称になっている。独VSソの喧嘩に自ら首を突っ込むなど、おっとりした口調ながらか好戦的な性格。
ローマ(艦これ)
MMDモデル:NE式ヘタリアイタリア→らば式ローマ(第34話~)
第15話から登場。イタリア海軍所属ヴィットリオ・ヴェネト級戦艦四番艦。元は本作のオリジナル艦として着任していたが、本家での実装に伴い第34話付でモデルが修正。また同話では秘書艦を務めた。
アイオワ(艦これ)
MMDモデルサイキョーアイオワ
第39話から登場、元々ラバウルに着任していたオリジナル艦『ミズーリ』と入れ替わりで着任したアメリカ海軍アイオワ級戦艦ネームシップ。一時は陸軍機や零戦機の搭乗員らとギクシャクがあったものの、深海棲艦との戦いを経て和解する。

[ 駆逐 | 軽巡 | 雷巡 | 練巡 | 重巡 | 航巡 | 空母 | 戦艦 | 工作艦 | オリジナル | スタッフ ]

工作艦

明石(艦これ)
MMDモデル明石
第12話から登場。保の店艦娘修理役を担っている。プラモデル作りが趣味提督LOVE勢の一

[ 駆逐 | 軽巡 | 雷巡 | 練巡 | 重巡 | 航巡 | 空母 | 戦艦 | 工作艦 | オリジナル | スタッフ ]

オリジナル艦娘

蒼き鋼のアルペジオ』設定に加え、ゲーム本編でまだ実装されていないオリジナル艦娘が多く出演しているのも本作の特色である(MMDモデルは『にょたりあ』のものを中心に使用)。主コメでは「今後(※第17話以降)出演させるつもりはない」と発表されたが、続く話にも普通に登場している。ここでまとめて紹介する。

エンタープライズ(CV-6)
MMDモデルrocoヘタリアアメリカ(※装は大鳳のものを使用)
第12話から登場。提督が丁治を介して技研に「海外艦の建造」を要請したところなぜか建造されてしまった(提督ドイツ艦の建造を期待していた)。史実が史実だけに正規空母勢との初対面時は一触即発の事態になった(事前ヤマトから情報を得ていた一航戦の二人は落ち着いた対応を取った)。
ミズーリ(BB-63)
MMDモデルrocoヘタリアアメリカアナザーカラー(※装は大和のものを使用)
第12話から登場。エンタープライズとともに建造されラバウルに着任した。欧州艦との面識はまったくない。のちに彼女の同級でネームシップアイオワが着任することに伴い除籍となった(第39話)。
ソビエツキーソユーズ
MMDモデル:Shushuro式ヘタリアロシアロシアアナザーカラー
第13話から登場。かつてソビエト連邦が建造を試みたソビエツキーソユーズ戦艦一番艦。ニ体のメンタルモデルが登場する。同郷の匂いがする興味々。14話以降はラバウルを離れ黒海艦隊の旗艦を務めていたが、第34話で現地の情勢変化に伴いラバウルに帰還した。
スルクフ
MMDモデルうにDX式ヘタリアフランスアナザーカラー
第15話から登場。自由フランス海軍所属の潜水艦ラバウル艦隊と交信しリシュリューの助命をめた。
リシュリュー
MMDモデルうにDX式ヘタリアフランスゆ式リシュリュー(第22話~)
第15話から登場。自由フランス海軍旗艦を務めるリシュリュー戦艦一番艦。ラバウルでは購買で食用のパンを販売し、艦娘たちの間では奪い合いに発展するほどの人気ぶりを見せていた。第22話からはモデルが差し替えられた(性格も一新されるとのこと)。オリジナル艦のなかで彼女だけが装を装着できる。
ヴィットリオ&ヴェネト
MMDモデル:NE式ヘタリアイタリア
第15話から登場。イタリア海軍所属ヴィットリオ・ヴェネト級戦艦一番艦。ニ体のメンタルモデルが存在する。離島棲鬼中からの攻撃を防ぎきれず艦が沈した。ラバウルでは焼きたてピザを振舞った。
シャルンホスト
MMDモデルrocoヘタリアプロイセン
第15話から登場。ドイツ海軍所属シャルンホスト級戦艦の一番艦。自らの艦を犠牲にレーベレヒト・マースのメンタルモデルを救助した。おっぱいのついたイケメンラバウルでは戦艦たちと場でを交えた。
ティルピッツ
MMDモデルヒノイチ式ビスマルクヒノイチ式Bismarck drei(第21話~)
第15話から登場。ドイツ海軍所属ビスマルク戦艦2番艦。見たビスマルクなので非常にややこしい。
シャルンホストから「後ろ姿がややこしい」と言われ第21話からカラーリングが変わっている。 
三笠
MMDモデルブラスターB式三笠
第25話から登場。大日本帝国海軍所属敷戦艦4番艦。観艦式にて今村元帥と思われる人物の側に控えていたらしいが、ラバウルへの配属が決定し挨拶に来た。
実は観艦式用に技研が卸したオリジナル艦艇であり、実艦も建造予定だったが前戦艦ゆえの旧さからか建造は中止されたという。現在港の片隅でカウセラーをしている。

[ 駆逐 | 軽巡 | 雷巡 | 練巡 | 重巡 | 航巡 | 空母 | 戦艦 | 工作艦 | オリジナル | スタッフ ]

基地内関係者・スタッフ

妖精
MMDモデルnamifrog妖精
第1話から登場する工妖精。港湾労働者組合のトップ。技術部からの依頼グ○インドブレードを、陸軍からの依頼タ○コマ制作するなど多忙を極める。工には宮城地本から送られた艦も収容されている。
応急修理要員
MMDモデル志賀内サクシャ式応急修理要員
第1話に登場。艦艇の整備を担当している。
妖精さん
MMDモデルk2kyano式妖精さん
第2話に登場。艦の補修・点検を担当している。全に某所妖精さんである。
ケイシー・ライバック
MMDモデル:conjoh式セガール
第8話から登場。言わずと知れた地上最強のコック。提督の厚意でラバウルに招聘され、鳳翔の下で食堂の副料理長として働いている。提督のことは「閣下」と呼ぶ。飯テロ担当要員。
空母ヲ級
MMDモデルニワトリ空母ヲ級
第6話から登場。南西諸防衛線での戦闘霧島比叡の至近弾を受けラバウル基地鹵獲される。出自にある秘密を抱え、提督の計らいでラバウル基地に匿われた。現在食堂長。を捌くのが得意。
大鯨(艦これ)
MMDモデルブラスターB式大鯨
第11話から登場。ラバウル潜水艦部に新たに配属された。
装備妖精
MMDモデルキャベツ鉢式九六式艦戦妖精/流星妖精/彗星妖精など
第17話から登場。空母の装備確認や機体調整、艦載機の操縦などを行う。赤松貞明や友永と思われる妖精の姿も確認できる(赤松に関しては坂崎ふれでぃ氏の史実漫画が見られる)。
のちに27話で等身大の男性パイロットの姿へと変貌、その際新たに菅野直の姿も確認されている。

[ 駆逐 | 軽巡 | 雷巡 | 練巡 | 重巡 | 航巡 | 空母 | 戦艦 | 工作艦 | オリジナル | スタッフ ]

登場人物(その他)

[ ラバウル基地所属へ | 深海棲艦へ ]

軍関係者

丁治
MMDモデルcortT督くん→しゃち式まもるくん(第13話~)
第4話から登場したT字頭の男。提督同期で総務部に所属。第六駆逐隊の四人を率いるロリコン官。南西諸防衛線攻略の際、睦月型駆逐艦の入渠時の写真と引き換えに提督との取引に応じ、戦艦空母重巡の建造を行うよう技術部に圧をかけた。実は武道の有段者(帯とのこと)。巨乳女性を嫌う。
第六駆逐隊
MMDモデル:ミブル=ミヤ式・ミブル=ミヤ式エボシ式ヴェールヌイ(第22話~)・536式/電
第4話から登場。・電の四人で編成。上での遭難者救助や座航など、鎮守府では対処しない仕事を担当。第13話では南方棲鬼に襲われ、絶体絶命危機に陥る。
アルフレッド
MMDモデル:しゃち式ヘタリアアメリカ
第4話から登場。提督同期で階級は大尉。強襲揚陸艦あきつ丸を率いて海兵隊揮をとる。
あきつ丸(艦これ)
MMDモデル毛玉伍長あきつ丸
第4話から登場。元陸軍所属の揚陸艦。さまざまな部署をたらい回しにされていたところをアルフレッドに引き取られた。海兵隊召還できるほか、多数の現代兵器を装備している。
海兵隊
MMDモデルカイリ式マクタビッシュ/ゴースト
第5話から登場。あきつ丸から召還される優秀な部隊。尋問などはお手の物。ラバウル基地保や居酒屋にも出している。
模武雄
MMDモデル:ガンガゼ式提督っぽい人
第4話から登場。提督同期潜水艦隊の官。
潜水艦
MMDモデル葉月伊58ブラスターB式大鯨のっち伊401→つみ式伊401(第25話~)
         Ki式伊8・お宮式伊19電波P伊168
劇中では伊58(第4話)・大鯨(第11話)・伊401(第13話)・伊8(第15話)・伊19(第19話)・伊168(第24話)の順で登場。イオナ仲良しで、小食かつ素麺が好物(ただしイオナは食べ飽きている)。第24話ではラバウルの執務室を占拠し全潜水艦の待遇善を訴えたが、失敗に終わった。
大神一郎
MMDモデル:ちゃむ大神一郎
第9話から登場するエリート大尉。『サクラ大戦』でお染みの軍人(撃団が本編に登場する予定はい)。入浴と聞けば身体が勝手に女湯へ向かうほど女性がなく、第18話では女湯を盗聴し憲兵と闘った。
また第34話にて、新設されるガ鎮守府への着任が内定したことが判明した。
憲兵
MMDモデル:ちびでこ式アーカードバサバサP式ダンテバージルしゅ式ニンジャスレイヤー
        ku-ya雷電Cloud9カイムカービィP式△様
第10話から登場。アーカードダンテバージルニンジャスレイヤー雷電カイムレッドピラミッドシングなど層々たるメンバーが名を連ねる。罪を犯し彼らに連行されることは即ち死を意味する。
那珂(艦これ)
MMDモデルヒノイチ式那珂改二
広報部に所属。第16話の時点で着任していたが、第18話のEDで初めて登場し、第23話のお正月回で本編初登場となった。川内神通ということもあり戦闘は高い。
ショタ提督
MMDモデルストライクショタ提督
第18話に登場。海軍元帥今村仁志氏(下記)の孫。ラバウルを見学に訪れ、愛宕加賀らと薄い本を連想させる絡みを見せた。本名は今村海斗。「今村」という性は史実でラバウルを防衛した今村均陸軍大将が由来であり、作中での彼に当たる今村戸菱陸軍大将の玄孫である。
山口多聞
MMDモデル:tuko式山口多聞
第23話から登場。元帝国海軍中将現在は教官を務めている(詳細は不明)。第25話にて居酒屋鳳翔での隼鷹の飲み仲間であることが判明した。隼鷹からはタモさんと呼ばれている。
紗々羅
MMDモデル紫苑さとうささら改造モデル
第28話から登場、名前は第31話で判明。ショートランド泊地担当の女性提督艦娘相手のスキンシップしい。ソロモン戦編では部隊統括指揮官として作戦揮した。
ショートランド部隊
MMDモデル:たむたむ式赤城/加賀エボシ式第六駆逐隊秋月龍田サイキョー天龍
第31話から第33話で登場。ショートランド泊地所属の紗々羅旗下部隊ソロモンでの作戦遂行に当たり、ブイン・ラバウル鎮守府艦娘と共同戦線を展開する。
MMDモデルRui
第28話から登場、名前は第31話で判明。ブイン泊地担当の女性提督暴走しがちな紗々羅の手綱を握り窘める苦労人気質。
ブイ部隊
MMDモデル:yas古鷹改二/加古・RGM翔鶴Ver3瑞鶴・Duo長門/陸奥
第31話から第33話で登場。ブイン泊地所属の旗下部隊ソロモンでの作戦遂行に当たり、ショートランドラバウル鎮守府艦娘と共同戦線を展開する。
今村仁志
MMDモデル
第40話で登場。ラバウル方面統合長官。を蓄えた隻眼の老人だが、動体視力や身体鋼の錬金術師キング・ブラッドレイ総統並み。秘書官のを盗み本部から抜け出し、おびで視察に来た。祖は共に陸軍高官の陸軍系で自身も陸軍所属だったが、訓練中に右眼を負傷・失明したのを機に海軍へ転向したという経歴を持つ。第18話で登場したショタ提督こと今村海斗少年の祖

『蒼き鋼のアルペジオ』から出演しているキャラクター

イオナ(イ401
MMDモデル:yon式イオナ
第2話から登場。オフの時期には模武雄の潜水艦隊のところへ遊びに行って海水浴を楽しむ。第13話では第六駆逐隊の援護に向かい、友人であるを助けた(たちからは「友達がいたのか」と驚かれた)。
イ400・イ402
MMDモデル:yon式イオナ(色違いのものを使用)
第12話から登場。アメリカ艦着任の際、総旗艦から監視を命じられラバウルに潜入していた。総旗艦配下で所属。見たアニメ版寄りだが中身は原作を意識しているとのこと。
タカオ
MMDモデルEndressStormタカオ
第15話から登場。総旗艦の演算を借りて港湾棲姫離島棲鬼らを打ち負かし撤退させた。第16話で高雄メンタルモデルと分離。総旗艦下に戻った。ラバウル第二艦隊に所属するが、あくまで総旗艦の配下として動いているためこちらに記載する。
イカ
MMDモデル:ガンガゼ式ズイカ
第25話から登場。居酒屋鳳翔にて隼鷹と一緒にんでいた。第17話時点では瑞鶴と同一モデルだったが、いつ分離したのかは不明。

登場人物(深海棲艦)

[ ラバウル基地所属へ | その他軍関係者へ ]

人間艦娘に敵対している存在。番外編暗い深海の日々』では彼女たちが中心のストーリーが展開される。
またソロモン戦編に際して船長から進言があり、離島棲鬼命名のコードネームが個別に付与された。

泊地棲鬼[コードネーム不明]
MMDモデルニワトリ泊地棲鬼
第6話から登場。
飛行場姫[リコリス]
MMDモデル:ガンガゼ式飛行場姫飛行場姫変身時・番外2話~)
第6話から登場。南方棲鬼料理が好き。好物はマグロカルパッチョ変身することができる。
空母ヲ級
MMDモデルニワトリ空母ヲ級
第6話から登場したヲ級のうちの一体。登場人物(基地内関係者・スタッフ)の空母ヲ級の項を参照。
戦艦ル級
MMDモデル9639派@Same式戦艦ル級
第6話に登場したル級のうちの一体。「戦艦ル級四天王」を結成している。最弱とされる一人(製所地帯の)は高雄摩耶に倒され、このル級霧島比叡に倒される。実際は彼女ら四人の性はみな同じだった。
戦艦レ級[モンタナ]
MMDモデルみどりむし式戦艦レ級
第6話から登場し、戦闘狂化け物じみた強さを誇る
飛行場姫護衛のため南西諸防衛線にやってきたが、
鹵獲されたヲ級を始末しに鎮守府まで姿を現す
のちに護衛任務中の五十鈴と交戦し負傷する
第51話中編にてリシュリューに首を切断され最期を迎える
戦艦棲姫[タイコンデロガ]
MMDモデル:あおめがね戦艦棲姫
第7話から登場。第8話のヲ級回想シーンにも登場した。
戦艦ル級elite戦艦タ級elite空母ヲ級elite
MMDモデル9639派@Same式戦艦ル級/タ級・ガンガゼ式空母ヲ級
第7話から登場。上位個体であるeliteに、さらに対ラバウル用の良が施されている。
港湾棲姫[コードネーム不明]
MMDモデルサイキョー港湾棲姫
第7話から登場。深海棲艦側の新たな戦として加入した。大装で圧倒的な破壊を誇る。
南方棲鬼[アーレイ・バーク]
MMDモデルはてな南方棲鬼
第13話から登場。レ級に負傷させた艦隊(五十鈴率いる護衛団)に興味を抱き、五十鈴らの代わりにたまたま護衛任務に就いていた第六駆逐隊の四人を単独で襲撃。結局、勘違いならぬ艦違いだったため、護衛団に大損を与えて撤退した。料理が得意で可愛いものが好き。深海棲艦側のながもん役。
第33話終編にて霧島と1対1の死闘を演じ左足大腿部切断と言う重傷を負い、船長に回収されて生還した。勝負は両者ダブルノックダウンドローとなった。
三バカ
MMDモデル9639派@Same式戦艦ル級ニワトリ重巡リ級Pygmalion雷巡チ級
戦艦ル級重巡リ級雷巡チ級の三体。第13話から登場。深海側のギャグ要員。憎めない活躍ぶりが視聴者からの人気に繋がりレギュラー化した。視聴者の間では「三バカ」としてすっかり定着し、本編でもそのように呼ばれている。今後の活躍も期待される。
離島棲鬼[ウェーク]
MMDモデル離島棲鬼
第15話から登場。港湾棲姫からの誘いで戦線に加わった。中からの撃で欧州艦を多数沈させた。
北方棲姫[コードネーム不明]
MMDモデル北方棲姫
番外編暗い深海の日々』第1話から登場(時系列的に本編第15話のあと)。港湾棲姫らしい姿で南方棲鬼奮させている。妖怪ウォッチマイブーム
空母ヲ級[ワスプヨークタウン、ミッドウェイ他]
MMDモデルサイキョー空母ヲ級/ニワトリ空母ヲ級/モンテコア空母ヲ級
番外編第1話から登場した、上記とは別個体のヲ級サイキョー式のNormalニワトリ式のeliteは1話から、モンテコア式のFlagshipは3話から。なお、Flagship級の建造時間は艦娘のいずれにも当て嵌まらない"7時間"とのこと。
輸送ワ級
MMDモデル〆鯖輸送ワ級
番外編第1話から登場。存在感を残そうと必死
船長
MMDモデルモンテコア式サウロン
番外編第1話から登場。三バカ北方棲姫海賊で宝探しをしていた最中に発見した骸。死んだ人間(生前は海賊船長)の念が宿った状態で回収され、戦艦棲姫によって転生した。深海棲艦側の提督になるつもりはないらしい。第2話からはを着用している。第33話終編において初めて戦闘に参加し、鳥海摩耶コンビをまるで子供の如くあしらう尋常でない強さを見せ付けた。また同話終盤にて重傷を負った南方棲鬼の回収に赴いた先で同じく重傷を負った霧島の回収に来た比叡と鉢合わせになる「迎えか・・・やるなら相手をしてやろう」と一歩も引かない態度で臨んだが、比叡霧島の回収を優先した為、戦闘とならず双方共に場を立ち去って行った。
不気味三姉妹
MMDモデル9639派@Same潜水カ級/潜水ソ級ニワトリ潜水ヨ級
番外編第2話から登場。
中間棲姫[コードネーム不明]・空母棲鬼[ロナルド・レーガン]
MMDモデルモンテコア/サイキョー中間棲姫空母棲鬼
番外編第2話から登場。空腹で死にかけ漂流していたところを拾われる。
軽巡ツ級[アトランタ、他]
MMDモデル:悟遠也式軽巡ツ級
番外編第3話から登場。戦艦棲姫によって建造された。素体に関しては気にしてはいけない
重巡ネ級[ウィチタ]
MMDモデルシア重巡ネ級
番外編第3話から登場。戦艦棲姫の手によって建造された。寡黙で無口
空母水鬼[ジョージ・H・W・ブッシュ]
MMDモデル空母水鬼
番外編第3話から登場。空腹で死にかけ漂流していたところを中だったソ級らに拾われる。空母棲鬼のことをくーちゃんと呼ぶ。
駆逐棲姫[スプルーアンス]
MMDモデルシア駆逐棲姫
番外編第3話から登場。パラオ域に沈んでいた念と『波長の合う艦娘』の霊を混ぜて建造された。
軽巡棲鬼[ベルナップ]
MMDモデル:cham軽巡棲鬼
番外編第3話から登場。自身が担当する域の戦が不足と判断し深海鎮守府に援護をめた。
泊地水鬼[コードネーム不明]
MMDモデルサイキョー泊地水鬼
番外編第4話から登場。空母水鬼の新艦載機試験に付き合っていた。
防空棲姫[キーロフ]・戦艦水鬼[コードネーム不明]・水母棲姫[コードネーム不明]
MMDモデル防空棲姫シア戦艦水鬼jem式水母棲姫
番外編第4話から登場。を渡っている最中に軽巡棲鬼率いる艦隊及びそれと交戦中の艦娘部隊と遭遇し、軽巡棲鬼らの部隊に加勢する。

おまけ

サムネの元ネタ

話数 動画サムネ 詳細(※ネタバレ注意
1

2009年放送の人気アニメとある科学の超電磁砲』のタイトルロゴ
ネット開されているジェネレーターででも簡単に作れる。

3

2013年10月25日から全放送されたきのこメーカーホクトCM。「奥さん普通キノコと立キノコ、味がいいのはどっち?」という扇情的なやり取りが爆発的な話題になったが、苦情も殺到し放送期間は数日だった。出演は要潤鈴木砂羽

9

ジョジョの奇妙な冒険』第3部より、花京院に化けたラバーソールがスリにバックブリカーをかけたシーン原作第15巻、TVアニメ第9話に収録。

10

艦これ』を題材にした薄い本(※成人向け)の表イラスト
タイトル:『鈴谷敗ス』
サークル名:じぇのばけーき
登場キャラ鈴谷

11

艦これ』を題材にした薄い本(※成人向け)の表イラスト
タイトル:『TEITOKU! DON’T TOUCH ME!』
サークル名:無限軌道A
登場キャラ金剛榛名・電・島風ほか

12

艦これ』を題材にした薄い本(※成人向け)の表イラスト
タイトル:『ニ航戦のおちち』
サークル名:海苔特盛
登場キャラ蒼龍飛龍

13前編

艦これ』を題材にした薄い本(※成人向け)の表イラスト
タイトル:『大破でパンパン駆逐艦日替りドッキング総集編
サークル名:要(かなめ)
登場キャラ島風第六駆逐隊ほか

13
後編

艦これ』を題材にした薄い本(※成人向け)の表イラスト
タイトル:『榛名で参ります!』(※成人向け)
サークル名:KOKIKKO
ちなみに、動画内の二枚目は『榛名れいくだうん』(In The Sky
三枚は『榛名提督の為にできること』(原色スイーツ

14

艦これ』を題材にした薄い本(※成人向け)の表イラスト
タイトル:『GIRLFriend's5
サークル名:極東工務店
登場キャラ大鳳
動画内の二枚目は『大鳳、出すぞっ! ~怒りの提督~』(一之瀬

15

艦これ』を題材にした薄い本(※成人向け)の表イラスト
タイトル:『大和ケッコンしますた!』
サークル名:あいがも堂
登場キャラ大和
動画内の二枚目は『大和提督したい』(abgrund)

16

艦これ』を題材にした薄い本年齢定なし)の表イラスト
タイトル:『熊野トックス』
サークル名:LazyLazy
登場キャラ熊野鈴谷

番外
1

艦これ』を題材にした薄い本(※成人向け)の表イラスト
タイトル:『深海妻艦~港湾離~』
サークル名:サービスヘブン
登場キャラ港湾棲姫離島棲鬼ほか

17

艦これ』を題材にした薄い本(※成人向け)の表イラスト
タイトル:『鎮守府提督執矛室』
サークル名:極
登場キャラ加賀金剛

18

艦これ』を題材にした薄い本(※成人向け)の表イラスト
タイトル:『ケッコンカッコスミ』
サークル名:MOZUCHICHI
登場キャラ高雄愛宕

19

艦これ』を題材にした薄い本(※成人向け)の表イラスト
タイトル:『能代鹵獲
サークル名:昭和終戦
登場キャラ能代阿賀野矢矧酒匂

20

艦これ』を題材にした薄い本(※成人向け)の表イラスト
タイトル:『You've Got いい
サークル名:D・N・A.Lab. CHRONOLOG
登場キャラ天津風

番外
2

艦これ』を題材にした薄い本(※年齢定なし)の表イラスト
タイトル:『深海女子だより』
サークル名:ギロチン銀座
登場キャラ空母ヲ級ほか艦娘多数

21

艦これ』を題材にした薄い本(※成人向け)の表イラスト
タイトル:『COMIC摩耶だVol.1』
サークル名:中曽根バタリアン
登場キャラ摩耶

22

艦これ』を題材にした薄い本(※成人向け)の表イラスト
タイトル:『すずくまの間にはさまりたい!』
サークル名:季のタネ
二枚目は『薄紅 褪せぬ間に』(サークル名:TUKIBUTO
三枚は『五十鈴日誌』(サークル名:常時無常
四枚は『大鯨龍鳳提督なかよし』(サークル名:きのこのみ)
五枚は『ビス子のイクイク実況処女開「もっとハメてもいいのよ?」』(サークル名:R2
六枚は『浦風のだきごこち』(サークル名:錦)

なお、この六冊は作者の選ぶ「2014年の各艦種ごとのTOP1同人誌
(※潜水艦を除く)とのこと。

23

艦これ』を題材にした薄い本(※成人向け)の表イラスト
タイトル:『Melcheese45』
サークル名:生クリームびより
登場キャラプリンツ・オイゲン

24

艦これ』を題材にした薄い本(※成人向け)の表イラスト
タイトル:『GIRLFriend's 6』
サークル名:極東工務店
登場キャラ伊401大和

25

艦これ』を題材にした薄い本(※成人向け)の表イラスト
タイトル:『提督の筆下ろしは霧島榛名におまかせ』
サークル名:ハイラスト
登場キャラ榛名霧島

26

艦これ』を題材にした薄い本(※成人向け)の表イラスト
タイトル:『雌戦艦
サークル名:ゴロメンツ
登場キャラ武蔵大和
動画内の二枚目は『大和手紙』(kanemasita)

27

艦これ』を題材にした薄い本(※成人向け)の表イラスト
タイトル:『朝潮ちゃんは、がんばり屋さん』
サークル名:しまじや
登場キャラ朝潮
なお、丁冶氏は憲兵隊によって現行犯逮捕された模様

番外
3

艦これ』を題材にした薄い本(※成人向け)の表イラスト
タイトル:『Shinkaiseikan Collection』
サークル名:サービスヘブン
登場キャラ北方棲姫中間棲姫空母棲鬼

28

艦これ』を題材にした薄い本(※成人向け)の表イラスト
タイトル:『ぼくのすきなせんせい
サークル名:ARESTICA
登場キャラ香取

29

艦これ』を題材にした薄い本(※成人向け)の表イラスト
タイトル:『これでフィニ~ッシュ?』
サークル名:Dog Style
登場キャラ金剛

30

艦これ』を題材にした薄い本(※成人向け)の表イラスト
タイトル:『雲龍のほぐしかた』
サークル名:てんらけ
登場キャラ雲龍

31

艦これ』を題材にした薄い本(※成人向け)の表イラスト
タイトル:『鳥海秘密計画書』
サークル名:陽州
登場キャラ鳥海

32

艦これ』を題材にした薄い本(※成人向け)の表イラスト
タイトル:『はみでるマシュマロ空母
サークル名:季のタネ
登場キャラ蒼龍

33

艦これ』を題材にした薄い本(※成人向け)の表イラスト
タイトル:『ていとくまにゅある』
サークル名:怪奇日蝕
登場キャラ霧島

33.5

艦これ』を題材にした薄い本年齢定なし)の表イラスト
タイトル:『フルタカドン
サークル名:アゲドウフ
登場キャラ古鷹青葉

34

艦これ』を題材にした薄い本(※成人向け)の表イラスト
タイトル:『Buon appetito!-めしあがれ!-』
サークル名:いちごぱんつ
登場キャラ:リットリオローマ

35

艦これ』を題材にした薄い本年齢制限なし)の表イラスト
タイトル:『ローマ浴場』
サークル名:Candy Club
登場キャラローマ

36

艦これ』を題材にした薄い本(※成人向け)の表イラスト
タイトル:『榛名夜戦に突入す!!7』
サークル名:しぐにゃん
登場キャラ榛名

37

艦これ』を題材にした薄い本(※成人向け)の表イラスト
タイトル:『これが艦隊の流儀というわけか』
サークル名:CUNICULUS
登場キャラグラーフ・ツェッペリン

38

艦これ』を題材にした薄い本(※成人向け)の表イラスト
タイトル:『負けず嫌いフロイライン
サークル名:INFINITY DRIVE
登場キャラビスマルク

番外4

艦これ』を題材にした薄い本年齢制限なし)の表イラスト
タイトル:『深海鎮守府編四』
サークル名:みならい本舗
登場キャラ深海棲艦多数

39

艦これ』を題材にした薄い本(※成人向け)の表イラスト
タイトル:『とびっきりの戦艦VS戦艦
サークル名:七転八起
登場キャラ大和アイオワ

40

艦これ』を題材にした薄い本(※成人向け)の表イラスト
タイトル:『艦メイド式』
サークル名:生徒会
登場キャラザラ

話数 動画サムネ 詳細(※ネタバレ注意

秘書艦一覧

話数 秘書艦 備考
1~ 吹雪
4・5 五十鈴 第5話は第4話後の飲み会の話なので業務はしていない。
6 青葉 業務中にブログ更新していた。
7 赤城 業務中に『艦これ』をプレイ
8 加賀 秘書艦として初めて眼鏡を着用。以降の秘書艦全員眼鏡をかけている。
9 蒼龍 業務をきちんとこなしながら『艦これ』をプレイ
10 鈴谷 執務室で薄い本の内容を再現
11 白雪
12 村雨 アメリカ艦の着任で態度が急変した。
13 飛龍 第六駆逐隊からの通信をキャッチし援軍を派遣。旗艦は金剛
14 翔鶴
15 不明 戦闘シーンメインのため不明。艦隊旗艦は愛宕眼鏡は着用していない)。
16 熊野 タブレットの操作に苦戦。業務中に『艦これ』をプレイイベントを制覇する。
17 瑞鶴 提督デートを満喫した。
18 愛宕 コーヒーが飲めない提督特性カフェオレを振舞った。優しい味らしい。
19 能代 サムネホイホイで多くの視聴者が釣られた。当然ながら本編にはくっ殺シーンい。
20 不明
21 鳥海
22 不明 クリスマス回。
23 不明 お正月回。
24 夕雲 伊58を筆頭に、潜水艦隊に不穏な動きが・・・。
25 不明 バレンタイン回。
26 不明 総旗艦大和武蔵喧嘩をしてしまい・・・。
27 愛宕比叡 エイプリルフール回。
28 不明 G-Busters!
29 不明
30 金剛 雲龍回。
31 不明 ソロモンの攻防
32 不明
33 不明
34 ローマ That's 究極の選択
35 不明 わんこの悩みとテルマエ・ローマ
36 榛名 秘書艦榛名憂鬱
37 不明 聖夜ラバウル鎮守府
38 不明 鎮守府の大節分大会
39 不明 戦艦アイオワと日共同戦線
40 ザラ 視察は突然

エンディング

話数 曲名 登場キャラ
4 Everybody (Backstreet's Back)』
Backstreet Boys
yaggy陽炎不知火黒潮
5 Thriller
Michael Jackson
提督・電・陽炎不知火黒潮五十鈴鳳翔白露村雨夕立時雨吹雪白雪初雪深雪磯波綾波敷波三日月文月五月雨涼風海兵隊・丁治・アルフレッド・模武雄
10 『GLIDE
niki
提督憲兵
17 Lamb.
GARNiDELiA
大鳳赤城加賀飛龍蒼龍瑞鶴翔鶴
18 檄!帝国華撃団
真宮寺さくら横山智佐)& 帝国歌劇団
駆逐艦33名、軽巡13名・雷巡2名・戦艦11名・重巡11名・空母10名・イオナタカオ

関連物

関連動画(本編)

関連動画(番外編・仄暗い深海の日々)

関連静画

作者が参考にしたと思われる坂崎ふれでぃ氏の史実漫画

関連コミュニティ

関連項目

【スポンサーリンク】

  • 3
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

ニコニ広告で宣伝された記事

鬼滅の刃 (単) 記事と一緒に動画もおすすめ!
提供: マリア
もっと見る

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

とある提督の艦隊日和

20 ななしのよっしん
2017/01/24(火) 13:46:51 ID: VoptpUlPxi
異世界提督合作するとは思わなかった
👍
高評価
0
👎
低評価
0
21 ななしのよっしん
2018/05/24(木) 21:16:30 ID: n3qz478PKc
タグ出来てたw
👍
高評価
0
👎
低評価
0
22 ななしのよっしん
2018/09/30(日) 04:23:24 ID: Yaz9kd1/sm
>>12>>13
君らネタにされとるでwww
👍
高評価
0
👎
低評価
0
23 ななしのよっしん
2018/09/30(日) 16:44:26 ID: n3qz478PKc
すみませぬ、47話の12:08の曲と17:12の曲の詳細解る方、どうか詳しく。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
24
2018/10/14(日) 22:47:28 ID: CkDK7U862+
>12
>13
自ら動画ネタ提供するとかお前らいな

今頃顔やろなぁ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
25 ななしのよっしん
2019/03/15(金) 20:45:52 ID: jzjonAeKfd
作品内での温度差しさがウル忍に近いと思った
👍
高評価
0
👎
低評価
0
26 ななしのよっしん
2019/03/17(日) 04:24:06 ID: VoptpUlPxi
異世界提督との合作結局どうなるんだろうなぁ。
向こうがほとんど音沙汰なしだから打ち切りかもしれない
👍
高評価
0
👎
低評価
0
27 ななしのよっしん
2019/04/30(火) 23:07:23 ID: n3qz478PKc
👍
高評価
0
👎
低評価
0
28 ななしのよっしん
2020/03/21(土) 15:10:46 ID: n3qz478PKc
45・46話が・・・どうなったの?
👍
高評価
0
👎
低評価
0
29 ななしのよっしん
2023/10/25(水) 09:15:18 ID: 7ghEmu8L2N
せめて提督暗殺編は完結して欲しかったな。
X(ツイッター)の知低いリプなんて無視すりゃ良いのに。
👍
高評価
0
👎
低評価
0