オストマルク(ワールドウィッチーズ)単語

オストマルク
3.7千文字の記事
  • 0
  • 0pt
掲示板へ

オストマルクとは、「ワールドウィッチーズシリーズに登場する国家である。

概要

オーストリアハンガリー二重帝国ハプスブルク)をモデルとする君主制国家首都ウィーン国旗は上からの三色旗。

欧州中央部から東欧にかかる領土をもつ大で、名は「東の辺」を意味する。多民族国家であることから、皇帝国家団結の中心として各民族の自治国家により構成される連邦制をとっており、国家としてのまとまりには欠けると評される。広い土には、農業、鉱業、重工業など、多様な産業が発達している。

東部黒海方面のネウロイの脅威をうけるが、第一次ネウロイ大戦での大損によって軍隊は弱体化しており、第二次ネウロイ大戦勃発時には々に陥落、土のを許すこととなった。

地理

中欧から東欧にかけて、バルカン半島中心部に大きな領土を有している。南部から南西部にかけてヴェネツィア公国西部と北部を帝政カールスラント、北部から東部をオラーシャ帝国とダキア、東南部をモエシアマケドニアに囲まれ、ほとんど内陸国といえるが、ヴェネツィア領に食い込む形でわずかにアドリア海に面している。

南方アルプス山脈、東方カルパティア山脈、トランシルヴァニア山脈に囲まれた山岳国家で、その間にはウィーン地やカルパート地といった丘陵地帯が広がる。山岳地帯はが長い多地域だが全体的には落ち着いた気を持ち、寒い涼しを持つ。

内の産業は地域による偏りがしい。肥沃な土地が広がる丘陵地帯では農業、特にワイン醸造が盛んで、ワインが特産品。いっぽう、ウィーン地では鉱工業も盛んである。北部は炭田が広がるため重工業で知られており、特にベーメン地方は複合企業体スコドヴィ財閥の本拠地として知られる。

かのローマ帝国の宿営地ウィンドボナを前身とする首都ウィーンは、音楽芸術の都として有名。”クラシック音楽殿堂”として著名な音楽家を多く輩出し、世界中の音楽家の憧れの地となっている。芸術教育にはが入れられており、国立音楽大学をはじめとする多数の音楽院やウィーン美術アカデミーといった教育機関が存在している。

他の都市としては、カールスラントザルブルグ、東方レンベルクやニーレジハーザ、土中央に近いグラーツやブダペスト南方のベオグラード、ダキアに近くトランシルヴァニア山脈とカルパティア山脈に挟まれた要地アルトラントなどがある。

歴史

オストマルクの地は、「東の辺」の名の通り、かつてカールスラント帝国の東端地域であった。カールスラント皇帝権は時代とともに弱体化し、のちのカールスラント皇帝オストマルク皇帝に分裂、選帝侯が強い権を得るようになる。やがて怪異選帝侯の権勢も弱まると、カールスラント皇帝が実権を握し、1866年カールスラント皇帝の権勢を恐れた一部の選帝侯が擁立したオストマルク皇帝との間にカールスラント継承戦争が勃発。この戦争カールスラント皇帝勝利し、その権を確定させる結果に終わったが、同時にオストマルク皇帝によるオストマルクの自独立をもたらした。

もとよりオストマルクは多民族地域であり、オストマルク人としての民意識が薄い土であった。独立める動きや自治権獲得運動もあって、彼ら諸民族民族単位で自治権を得たが、同時に怪異に対抗するための強いも必要とされ、オストマルク皇帝民の団結徴となった。

しかし1914年、第一次ネウロイ大戦が発生。南方に出現した怪異を迎え撃ったが、揮したオストマルク皇太子までも戦死する壊滅的大敗を被って怪異の抑え込みに失敗し、を疲弊させたオストマルク欧州列強としての威を失った。この惨敗のは、数十年後の第二次ネウロイ大戦まで続くこととなる。

ネウロイ大戦とオストマルク

第一次ネウロイ大戦終結後、オストマルク東部には欧州からウィッチ派遣され、ネウロイ監視航空団が設立されて警にあたっていた。軍の弱体さから、1939年9月の第二次ネウロイ大戦勃発時には世界から多くの援軍を受け入れている。

ネウロイの侵攻に対し、オストマルク軍はカルパティア山脈を防衛線とするとともに、レンベルクを各軍の防衛拠点として抵抗を試みた。しかし、ダキアを陥落させたネウロイカルパティア山脈へと進撃し、最終防衛線であるドナウ峡谷門」の要塞線をわずか1日で突破してパンニア平原へとなだれこむ。政府民の西方撤退を決め、オストマルクは陥落した。

この時点では、ネウロイ圏内にアルトラントを中心とするトランシルヴァニア地方が取り残されていた。アルトラントを守って孤立したウィッチ部隊は、周辺に取り残された部隊民を率いて東方への”最も長い撤退戦”を演じ、のちの第505統合戦闘航空団<ミラージュウィッチーズ>の体となっている。

オストマルク陥落後、民はカールスラント地中海方面、やがては南リベリオン大陸アフリカへと脱出した。政府カールスラントを経てブリタニア連邦亡命政府立し、皇帝は南リベリオンのノイエ・カールスラントに逃れている。

軍事力

第一次ネウロイ大戦で受けた大損から再建を果たせておらず、第二次ネウロイ大戦当時のオストマルク軍事的には小国である。

兵器開発は低くなく、特に重工業で知られるベーメン地方ではZB26機関銃などの優れた銃器陸上兵器が多数開発されてきた。しかし、ストライカーユニット開発はほとんど進んでいない。

ウィッチ

オストマルク軍にはもともとウィッチが少なく、特に航空ウィッチは希少な存在である。この欠点は、第二次ネウロイ大戦勃発時の抵抗に致命的なを与えることとなった。

々に本が陥落してからは数少ない航空ウィッチも各へ逃れたが、自開発の低さから、どのウィッチカールスラントブリタニア製のストライカーユニットを使用している。中には、ロマーニャ公国のレッジオ―ネ Re.2001リベリオン合衆国ノースリベリオン P51-B、扶桑皇国長島飛行脚 陸軍二式戦闘脚「鍾馗」といった機体の使用例もある。

陥落後には少なくない数のオストマルクウィッチが撤退を共にしたカールスラント空軍や脱出先のブリタニア空軍に転属・編入されており、両空軍とも自軍内にオストマルク部隊を編成している。カールスラントエース部隊で活躍するオストマルクウィッチの例もあるなど、全体数こそ少ないながら世界各地の戦いに姿を見せているようである。

作品への登場

作中にはほとんど登場しないが、小説スオムスいらん子中隊シリーズおよび『スオムスいらん子中隊ReBOOT!』シリーズでは、エリザベス・F・ビューリングよりネウロイ監視航空団当時の戦闘の様子がられた。また、501JFWのサーニャ・V・リトヴャクは、ネウロイ大戦勃発前にウィーン音楽を学んでいる。

要な国家説明は『ストライクウィッチーズDVD特典「全記録」第五集に収録。

第505統合戦闘航空団

コミックワールドウィッチーズ 魔女たちの航跡雲』が結成前を描いた第505統合戦闘航空団<ミラージュウィッチーズ>(配置はオラーシャ)には、1名のウィッチが所属し、戦闘を務めている。

ワイト島分遣隊

コミック片翼の魔女たち』で描かれたワイト島分遣隊ブリタニア)には、1名のウィッチが参加する。

なお、トート少尉501JFW<ストライクウィッチーズ>の初期メンバーでもあるが、後(アニメストライクウィッチーズ』以前)にワイト島分遣隊に転属している。

スオムス義勇独立飛行中隊(→第507統合戦闘航空団)

小説ブレイブウィッチーズPrequel』シリーズで描かれる1944年時のスオムス義勇独立飛行中隊(のちに再編され第507統合戦闘航空団<サイレントウィッチーズ>)(スオムス)には、明らかになっているかぎりで1名のウィッチが参加している。

その他のウィッチ

上記のほか、コミックエーリカ・ハルトマン1941』ではヴィクトリアウルバノヴィッチュ少佐ブリタニア空軍)が登場する。

また、第503統合戦闘航空団<タイフーンウィッチーズ>オラーシャ)には、ヴァルトラウト・ノヴォトニー大尉カールスラント空軍戦闘隊長)、アレクサンドラ・シェルバネスク中尉)の2名が参加している。

なお、帝政カールスラント空軍エディタ・ノイマン(北アフリカウィッチ隊総)は、カールスラントウィッチではあるが生まれはオストマルクである(幼少期にカールスラントに転居)。

関連動画

関連項目

関連記事

親記事

子記事

兄弟記事

【スポンサーリンク】

  • 0
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

ニコニ広告で宣伝された記事

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

オストマルク(ワールドウィッチーズ)

まだ掲示板に書き込みがありません…以下のようなことを書き込んでもらえると嬉しいでーす!

  • 記事を編集した人の応援(応援されると喜びます)
  • 記事に追加して欲しい動画・商品・記述についての情報提供(具体的だと嬉しいです)
  • オストマルク(ワールドウィッチーズ)についての雑談(ダラダラとゆるい感じで)

書き込みを行うには、ニコニコのアカウントが必要です!