レーヌミノル単語

4件
レーヌミノル
4.9千文字の記事
  • 1
  • 0pt
掲示板へ

レーヌミノルReine Minoru)とは、2014年生まれの日本競走馬栗毛

良血や後の年度代表馬を破ってに初のクラシックタイトルを贈り、また調教助手とのラブラブっぷり人気を博した2017年桜花賞

な勝ち
2016年小倉2歳ステークスGⅢ
2017年桜花賞GⅠ

概要

ダイワメジャーダイエンジェル*タイキシャトルという血統。
人気薄で皐月賞を勝ったあと、喘鳴症による不振を乗り越えてGⅠを5勝、種牡馬としても大成功を収めた名産駒は総じて熟のマイラーであり、世代戦で活躍する一方、古となってからは伸び悩む傾向がある。
ダートで4戦未勝利。4戦で故障、競走中止し現役引退となった
欧州GⅠを含めマイル無敵を誇ったマル外で、短距離として初めて年度代表馬に選出された史上最強マイラー。種牡馬としてはメイショウボーラーなどを送り出した。
プリンセススキー1987年ラジオたんぱ杯3歳牝馬ステークスGⅢ)の勝ち

2014年4月24日、新ひだか町のフジラファーム(な生産ウイングアローワイドファラオなど)で誕生。
オーナーは「ミノル冠名を用いる吉岡広島運業者「マルヨシ物産」代表)。勝負服と同じ、地にのストライプのメンコトレードマークであった。

気性は非常に大人しく、おっとりしていたという。たてがみを毎回編み込んでいたが、余計な動きをしないので他のの半分の時間で終わったそうな。

名意味は「女王()+冠名」。

女王の恋が実る

デビュー~フィリーズレビュー

東・本田優厩舎に入厩し、デビュー2016年8月7日小倉競馬場・芝1200m・限定の新馬戦上は福岡が地元の浜中俊を迎え、以降クラシック前まで戦を務めた。単勝1.8倍の支持に応え、3番手からほぼなりのまま直線で楽々と抜け出して快勝デビューを飾る。

続いて9月小倉2歳ステークスGⅢに参戦。ここでも単勝3.9倍ながら1番人気に支持されると、2番手追走から3コーナーでもう先頭に立ち、あとは直線でも後続をグングンと突き放す一方で、なんと1200m戦で6身差の圧勝。圧巻の走りで重賞初制覇を飾る。

この圧勝で続く3戦京王杯2歳ステークスGⅡでは単勝2.0倍の1番人気に支持される。しかし2番手追走から直線で抜け出すも、後ろから飛んできた後の朝日杯FS2着モンドキャンノにかわされ、食い下がったものの半身差の2着に敗れた。

そして12月の2歳女王決定戦、阪神ジュベナイルフィリーズGⅠ。ここで彼女クラシックでのライバル2頭と初めて顔を合わせた。1番人気フランケルスタセリタ良血・ソウルスターリング。2番人気阪神未勝利戦で2歳コースレコード叩き出し、前走アルテミスSを快勝してきたリスグラシューである。この2頭が2.8倍、3.0倍で人気を分け合い、レーヌミノルは6.9倍の3番人気
レースは好スタートを切りつつも、内から前に出て行ったソウルスターリングを横に見ながら5番手で進める。直線入口ではソウルスターリングが内に突っ込んだのに対してレーヌミノルは外に持ち出したが、ソウルスターリングには突き放され、後ろから飛んできたリスグラシューにも置いて行かれて人気通りのワンツースリーとなっての3着

ちなみにこの阪神JF浜中俊ミッキーアイルで勝ったマイルCSで斜行により23日間もの騎乗停止を食らっていたため、代打蛯名正義が騎乗していたのだが……騎手はこの後、レーヌミノルでもやらかすことになる。

それはともかく、明けて3歳はクイーンカップGⅢで始動。上も中に戻ったが、前走でカデナを破った連勝中のアドマイヤミヤビ、アルテミスSリスグラシューの2着だったフローレスマジック人気を分け合い3番人気レースポンと好スタートから他に逃げがいなかったためそのままハナを切って逃げたが、直線でりきれずアドマイヤミヤビの4着。

そしてトライアルフィリーズレビューGⅡ。ここは1.8倍の断然の1番人気に支持され、騎手も「もう一度このが強いというところを皆さんに見てもらいたい」と意気込んだ。だが……。
レースはいつもより後ろの中団で進め、4コーナーで外を捲って直線入口で先頭に立つと、内に切れ込んで内ラチ沿いで押し切ろうとしたが、大外から追い込んできた2番人気カラクレナイにかわされ2着。

……そして問題となったのは、この直線入口での斜行だった。4着のジューヌエコールが被害を受けたのは明らかだったが、審議のランプらず。後にJRA公式サイトで「降着なし・騎手に8日間の騎乗停止」という処分が発表されるだけというJRAの対応にも批判が集まったが、何より前年のマイルCSやらかした騎手がまたもやらかし、しかも今回は差されて負けたわけで、安藤勝己も「レーヌミノルの乗り方は酷かった。exit」とTwitterでバッサリ。当の騎手メディアの取材に「もういいでしょう」としか返さず(その対応がまた批判され)、その日のうちに藤岡佑介に「もうジョッキーを続けていく自信がないです」というメールを送るほど落ちこんだそうである。

結局、このレース騎手はレーヌミノルを降することになった。

2017年桜花賞

戦の浜中俊を失ったレーヌミノル。本番の桜花賞GⅠ代打に迎えられたのは、2年前はクルミナルで2着、1年前は敗のシンハライトで挑みわずか2cm差でジュエラーの2着に敗れた池添謙一だった。

本番のオッズはチューリップ賞を快勝してきた敗の2歳女王ソウルスターリングが1.4倍の圧倒的1番人気。3連勝のアドマイヤミヤビが5.1倍の2番人気で、3番人気リスグラシューは14.5倍という、全なソウルスターリングの一強ムードである。惜敗続きのレーヌミノルはかなり評価を落とし、40.8倍の8番人気に留まった。

前日から降り続いたで稍重の馬場の中、カワキタエンカが飛ばして逃げみのない流れで縦長の展開の中、いつも通り好スタートから前につけたレーヌミノル。冷静にチャンスを待った池添とレーヌミノルは、直線入口で群が横にばらけると、満を持して追い出し、残り200m前で先頭に抜け出す。後ろからはソウルスターリングが追いかけてきて、さらに外からはリスグラシューとカラクレナイ、アエロリットが猛然と追い込んできたが、寄せ付けず半身押し切ったところがゴールだった。

先頭はここでレーヌミノルに変わる! 一番外からアドマイヤミヤビ届くかどうか、ソウルスターリングも迫ってくる、しかし先頭はレーヌミノル! レーヌミノル先頭だ!
カラクレナイが上がって来た! ソウルスターリングは苦しい!
先頭はレーヌミノル、カラクレナイ、リスグラシューアエロリットも来た!
レーヌミノルか、リスグラシューか、レーヌミノルー!
池添謙一渾身の一撃! レーヌミノルです!

――カンテレ 川島アナ

舞台の強さに定評のある池添騎手が、過去2年の悔しさをらして、一週前の追い切りで初めて乗ったというレーヌミノルを見事に女王へ導いた。池添騎手は自身のGⅠ勝利である2002年アローキャリー以来15年ぶり2度桜花賞制覇となった。

吉岡オーナーは嬉しいGⅠ勝利騎手としては数々のGⅠを制した本田優調教師も、調教師としてはこれが開業後GⅠ初制覇。桜花賞騎手時代にテイエムオーシャンで制しており、史上4人騎手調教師で同一GⅠ制覇を達成した。また、ダイワメジャー産駒クラシックはこれが初制覇となった。メジャーエンブレムが去年負けたからね。

その後

レーヌミノルは続いて池添騎手優駿牝馬GⅠに向かったが、ダイワメジャー産駒に2400mはやっぱり長かったか、見せ場なく13着に撃沈。ローズステークスGⅡは9着、秋華賞GⅠは14着と惨敗し、池添謙一もここで降となる。

替わって和田竜二を迎えたマイルチャンピオンシップGⅠでは10番人気だったが、直線でエアスピネルと一緒に抜け出して食い下がり、最後はペルシアンナイトとサングレーザーにかわされ突き放されたものの4着と健闘する。

しかし3歳最終戦阪神カップGⅡを7着に敗れると、古となってからは短距離からマイルに絞って出走を続けたものの一度も掲示板にすら載れない惨敗が続き、5歳初戦の京都牝馬ステークスGⅢを11着に敗れたところで現役引退となった。

通算20戦3勝。桜花賞を勝ったあと、オークス秋華賞距離の壁に跳ね返され、古となってからはさっぱりという、なんというか典的な桜花賞、ザ・ダイワメジャー産駒という感じの戦績であるのは否めない。
しかし桜花賞で倒した顔ぶれを見れば、2着リスグラシューGⅠ4勝・2019年年度代表馬)、3着ソウルスターリング阪神JFオークスGⅠ2勝)、5着アエロリットNHKマイルカップ制覇)、6着ディアドラ秋華賞海外GⅠ制覇)である。この面子に見事にひと泡吹かせた桜花賞池添謙一の騎乗は見事だったと言うべきだろう。オークスじゃなく、距離適性重視でアエロリットと一緒にNHKマイルカップに向かっていればどうなっていただろうか……。言っても仕方ないことではあるが。

引退後は故郷のフジラファームで繁殖入り。今後は子供たちの活躍に期待したい。

レーヌミノルと中井調教助手

レーヌミノルをる上で外せないのが、本田厩舎の中井調教助手である。

なぜいち調教助手が?というと、彼は毎回パドックでレーヌミノルの引きを担当しており、しきりに面や首筋を撫でて、止まれの号がかかるとレーヌミノルにキスするかのように顔を寄せて寄り添っていた。その姿がパドック民によってSNS投稿され、「レーヌミノルが担当さんとイチイチャしてる」話題になったのである。引退までパドックでの中井助手とレーヌミノルのイチイチャは続き、パドックではいつも人気者であった。

彼女を「レーちゃん」と呼んでいた中井助手。彼はかつて、重賞4勝を挙げたフミノイマージンを担当していたのだが、彼女2013年ヴィクトリアマイルレース中に故障、予後不良になってしまった。形見としてフミノイマージンのたてがみの一部を譲り受けた彼は、レースに行くときはいつもお守りとしてそれを懐にばせ、レーヌミノルとパドックイチイチャしているときも「事に帰ってきてほしい」とを掛けて祈っていたのだという。

レーヌミノルと出会い、「この子GⅠに行きたいし、勝ちたい」と言っていたという中井助手。レーヌミノルが桜花賞を勝ったとき、その身体を抱きしめて男泣きする姿は、ファンの印に強く残っている。

血統表

ダイワメジャー
2001 栗毛
*サンデーサイレンス
1986 青鹿毛
Halo Hail to Reason
Cosmah
Wishing Well Understanding
Mountain Flower
スカーレットブーケ
1988 栗毛
*ノーザンテースト Northern Dancer
Lady Victiria
*スカーレットインク Crimson Satan
Consentida
ダイエンジェル
2000 栗毛
FNo.2-c
*タイキシャトル
1994 栗毛
Devil's Bag Halo
Ballade
*ウェルシュマフィン Caerleon
Muffitys
プリンセススキー
1985 鹿毛
*ロイヤルスキー Raja Baba
Coz o'Nijinsky
ギフトプリンセス *テスコボーイ
ヤマトタチバナ

クロス: Halo 3×4(18.75%)

関連動画

関連リンク

関連項目

関連記事

親記事

子記事

  • なし

兄弟記事

【スポンサーリンク】

  • 1
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

ニコニ広告で宣伝された記事

(単) 記事と一緒に動画もおすすめ!
提供: 樹葉 緑
もっと見る

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

レーヌミノル

1 ななしのよっしん
2023/06/03(土) 09:56:00 ID: L+dAs8mu4L
まーたウマ以降に粗製濫造された記事か…
👍
高評価
0
👎
低評価
11