朝倉孝景単語

57件
アサクラタカカゲ
1.3千文字の記事
  • 0
  • 0pt
掲示板へ

朝倉孝景あさくら・たかかげ)とは戦国時代の人物で、

の2名がいる。

概要

曽祖(英)との区別のため「宗」とも呼ばれる。

朝倉全盛期を築いた英であり、越前一乗文化サロンとした。「文を左に、武道を右に」と評され、文武両朝倉を導いた。ただし戦は朝倉宗滴らの一門衆にほぼ任せていた。こうした方針は次代・朝倉義景にも受け継がれることになる。

生涯

朝倉の子。1512年、が急死したため20歳で督を継いだ。一門の朝倉宗滴らを出させ、若狭武田六角家と協調、また土岐の後継者争いに積極的に介入した。当初細川高国とも協調していたが、川原の戦いには反高として参戦して、高の失脚に一役買う。加賀一向一揆ともしい戦闘を繰り広げたのち、和している。

また幕府にも積極的に献を行ったか、御供衆相伴衆にも列した。朝倉の最盛期を築いたと言える。

朝倉高とは折り合いが悪かったのか、高は幕府要人や朝廷に接近し謀反を企てたが、これは鎮圧されている。この高の子が朝倉景鏡である。

ときは戦国時代中であったが、越前一乗は戦乱から逃れていた。そのため多くの公家らが一乗へと逃れ、一乗には文化が流れ込み、一大文化サロンを形成する。沢永恩いわく「文を左に、武道を右にした流太守」と評され、軍事を誇示する一方で文化面も大きく発展させた文武両の名君であった。飛鳥井綱に蹴を、三条西に和歌を学んだ。また一方で中条流剣術が発展していったのも見逃せない。

ただし、戦は基本的に宗滴を始めとした一門衆に命じて行わせており、孝本人の軍事的才覚に関しては不明な点が多い(政治面は間違いなく素晴らしいのだが)。こうした方針が次の代の朝倉義景のときに悪い形で噴出してしまう。なお義1533年生まれ、孝41歳の時に生まれた一人息子である。

1548年、寺を参拝した帰りに急死した。享年55歳であった。

補足

信長の野望」(PCシリーズにおける朝倉孝景の力一覧。

まさに朝倉の最盛期。初期朝倉における宗滴と並ぶトップ2。この2人が死ぬと露に凋落が始まる。最近の作品では政治スペシャリストと化しているが戦闘も侮れない。年(1548)の関係で登場しない作品も多い。

軍事 内政
戦国群雄伝(S1) 戦闘 政治 野望
武将風雲録(S1) 戦闘 政治 野望 教養
覇王 采配 86 戦闘 74 智謀 61 政治 77 野望 43
天翔記 戦才 162(A) 智才 156(A) 政才 156(A) 82 野望 83
将星 戦闘 智謀 政治
烈風 采配 戦闘 智謀 政治
世記 采配 90 智謀 91 政治 92 野望 88
蒼天録 統率 79 知略 73 政治 78
下創世 統率 知略 政治 教養
革新 統率 武勇 知略 政治
統率 78 武勇 75 知略 80 政治 93
創造 統率 84 武勇 66 知略 84 政治 90
大志 統率 79 武勇 66 知略 77 内政 91 外政 92

関連動画

関連商品

関連コミュニティ・チャンネル

関連リンク

関連項目

【スポンサーリンク】

  • 0
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

ニコニ広告で宣伝された記事

ゼERO (単) 記事と一緒に動画もおすすめ!
提供: B級イレギュラー
もっと見る

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

朝倉孝景

1 ななしのよっしん
2021/06/07(月) 10:02:58 ID: n9uUEfhlOM
記事作成乙です
個人的な意見ですが

>ただし本人が出することはほとんどなく、戦は朝倉宗滴らの一門衆に任せることが多かった。これが次代・朝倉義景のときに悪い形で出てしまう事になる。

>ただし、戦は基本的に宗滴を始めとした一門衆に命じて行わせており、孝本人の軍事的才覚に関しては不明な点が多い(政治面は間違いなく素晴らしいのだが)。こうした方針が次の代の朝倉義景のときに悪い形で噴出してしまう。

これらはほぼ同じ内容を繰り返し伝えちょっと文章としては美しくないかな、とだけは言っておきます、2度の文章でより詳細に解説するならまだしも
あくまで個人の意見ですので、納得できない意見なら無視しても良いです

👍
高評価
0
👎
低評価
0
2 ななしのよっしん
2021/06/07(月) 20:58:09 ID: 41nmoSrXKQ
>>1
ちょっと修正してみました
👍
高評価
0
👎
低評価
0
3 ななしのよっしん
2021/06/10(木) 22:44:30 ID: n9uUEfhlOM
>>2
自分の意見を反映してくれてありがとうございます
👍
高評価
0
👎
低評価
0
4 ななしのよっしん
2023/11/13(月) 18:35:03 ID: 9072VvB5iQ
直政治面の才はあれど、軍事は宗滴に丸投げしてて勢拡大は消極的、身内との不和もあったとかで息子の義と然程変わらない感じがする。仮に信長包囲網が彼の代だったら息子と同じ末路を辿ってたような気が……
👍
高評価
0
👎
低評価
0