松永久通単語

6件
マツナガヒサミチ
1.7千文字の記事
  • 1
  • 0pt
掲示板へ

「松永久通」(まつなが・ひさみち 1543 ~ 1577)とは、世界ギリワン松永久秀の嫡男であり、の代わりに剣豪将軍足利義輝暗殺に加担した雄の後継者。

元は足利義輝から偏諱をうけて『義久』と名乗っていたが、後にその将軍を暗殺した経緯もあり三好義継から名を命じられて『久通』と名乗った経緯があるのはあまり知られていない。

概要

戦国時代ボンバーマン松永久秀の嫡男に生まれ、くからに従って大和の支配に尽し、より松永督を引き継ぐ同時に大和支配の拠点である多聞山となった。

三好義興三好長慶が立て続けに死去した後に、世代交代なのか松永久秀は中央政界から一時期隠居していたようで、久通は本拠である大和に移ったの代わりに三好義継を支えてでの政務を行っていた。
そのため松永久秀が言う事を聞かない剣豪将軍足利義輝の代わりに足利義栄将軍に据えようと、三好三人衆と共に起こした(と一般的に伝わる)永禄の変の際、松永久通はの代理として足利義輝暗殺の実行犯の一人として参加した。

松永久秀三好三人衆の間に轢が生じてくると、の忠実な手足として軍勢を率いて三好三人衆に対抗し、織田信長足利義昭を奉じて上してくると、三好義継と共に織田信長に従い、大和を安堵され、引き続き多聞山にて領経営を行った。

織田信長足利義昭が不仲となり、信長包囲網が発動した際に三好義継と共に織田信長を裏切るも、織田信長の軍勢により居の多聞山を落とされ、裏切り者に厳しい織田信長から何故か許された松永久秀と共に再度織田信長の配下となった。
この際君である三好義継は許されず自害に追い込まれており、これが堪えたのかはともかく松永久秀は表舞台から姿が見えなくなり、実質的にも松永久通が松永氏の当として働くことになる。
ただし、この時期の松永氏は全盛期とくらべると、信長から大和を拝領した塙直政の支配下に置かれる大和の一勢に成り下がっていた。

その後の松永久通は、松永久秀がまたもや織田信長を裏切った際にに従って信貴山に篭って織田信忠の軍勢に対抗したというのが通説だが、多聞院日記に登場する松永=松永久通だとする説では信貴山松永久秀が籠もる前にで暗殺されたとされている。

信貴山に籠もった説にしてもその最後は、松永久秀と共に自爆を遂げたとも、落時に自したとも、逃げ出そうとして討ち取られとも言われている。

松永久秀信貴山爆死を遂げた後、松永久通の長男京都の六条河原織田信長によって処刑されたが、九州筑前逃げて隠れ住んで後に質屋を開業した息子松永兵衛がおり、この松永兵衛の子孫がi-modeの生み松永真理である。

その他「松永久通」の詳細についてはWikipediaの該当記事参照の事。exit 

関連動画

松永久秀馬鹿息子として登場する「弾正の野望

春香さんという殺してやりたいぐらい美味しい役で登場するiM@S架空戦記シリーズ松永春香南へ

春香さんが「お兄ちゃん」だと・・・

補足

信長の野望」(PCシリーズにおける松永久通の力一覧。

軍事 内政
戦国群雄伝(S1) 戦闘 48 政治 53 50 野望 68
武将風雲録(S1) 戦闘 39 政治 56 55 野望 61 教養 62
覇王 采配 60 戦闘 59 智謀 42 政治 56 野望 61
天翔記 戦才 118(B) 智才 148(B) 政才 132(B) 65 野望 63
将星 戦闘 53 智謀 83 政治 66
烈風 采配 40 戦闘 46 智謀 76 政治 61
世紀 采配 28 智謀 70 政治 49 野望 86
蒼天録 統率 25 知略 75 政治 53
下創世 統率 25 知略 72 政治 54 教養 61
革新 統率 59 武勇 28 知略 80 政治 60
統率 59 武勇 28 知略 80 政治 60
創造 統率 55 武勇 41 知略 77 政治 59
大志 統率 54 武将 41 知略 75 内政 59 外政 69

 

関連商品

関連コミュニティ

関連項目

【スポンサーリンク】

  • 1
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

ニコニ広告で宣伝された記事

ニコニコアニメスペシャル (単) 記事と一緒に動画もおすすめ!
提供: けじ
もっと見る

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

松永久通

1 ななしのよっしん
2010/09/11(土) 23:37:49 ID: 172XqgC9SE
信長の野望 INTERNET最強武将の一を担った武将だったな
👍
高評価
0
👎
低評価
0
2 ななしのよっしん
2012/05/19(土) 13:25:52 ID: ePRupmtjbW
には忠実だった孝行息子だな
徳川さんちや武田さんや伊達さんとこにべたらよっぽど出来た嫡男
👍
高評価
0
👎
低評価
0
3 ななしのよっしん
2014/01/16(木) 20:01:10 ID: ah1y54WJFI
>>2
関ヶ原の後に親父死ねって言った細川の三歳様もお忘れなく
👍
高評価
0
👎
低評価
0
4 ひろポン
2016/01/01(金) 22:44:24 ID: iKGS2hMIhp
父親の久秀が初期ver「尾風雲児」から登場したせいか、実は未だ「戦国大戦」に未登場(ただし、群雄伝の方で汎用グラで出ている可性はある)。次のverである日の本一統に期待したい。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
5 ななしのよっしん
2017/04/24(月) 04:00:39 ID: feeBNiakNt
>>2
永禄の変の実行犯として参加した結果、親父将軍弑逆の汚名をあびたんだから孝行息子といっていいのかどうか
👍
高評価
1
👎
低評価
0
6 ななしのよっしん
2019/01/18(金) 04:25:33 ID: Yd2H4DOx3k
i-modeの生みのの人もそうだけど、その祖松永中将ってのがね
👍
高評価
0
👎
低評価
0
7 ななしのよっしん
2023/05/16(火) 16:14:10 ID: Hlv4apBhjk
松永真理さんもだけど九州北部は松永姓けっこう多いんだよな。
特に松永って地名もいし、もしかしてこの松永ルーツだったりして、とか思う。
👍
高評価
0
👎
低評価
0