王莽単語

8件
オウモウ
4.4千文字の記事
  • 5
  • 0pt
掲示板へ

王莽(紀元前45年~紀元23年)とは、古代中国政治家である。
漢王朝から譲を受けて「新」王皇帝となったことで知られる。

外戚から皇帝へ

字は巨君。県(河北省)の人。

伯母(王政君)が漢王朝第11代皇帝、元皇后になったため一族は外戚として権勢を極めた。しかし王莽のの王曼との王永が死にしたためか、王莽は列侯に取り立てられることもなく、は貧しかったという。

王莽は儒教教育を受け、儒者のように身を慎みに仕え、の子を実の子以上に可がった。また様々な人物と交わり、権勢を極めていた兄弟族にも恭しく接していた。

紀元前22年、伯父の王が死の床につくと王莽はこれを看病する。王は死に臨んで王莽の事を成(元と王政君君の子)に託し、王莽はこれから出世街道を登ることとなった。紀元前16年に新都侯となる(新都は河南省南陽新野県内)。また紀元前8年には戚(伯母の子)でライバルだった長を失脚させ、大司馬防長官)に就任する。

死後、王氏を嫌った哀(成の甥)によって一時政治の表舞台から遠ざけられるが、多くの復帰嘆願のによって再び表舞台に返り咲いた。哀世すると従弟を擁立し、王莽は自分のをこれの皇后とする。

王莽に反対するも少なくなく、権を握る過程で王莽は実の男子2人をそれぞれ自殺に追い込んでいる。また王莽は全各地から自身を支持する嘆願や瑞兆の報告などを行わせることで世論の支持があるように見せかけ、讖緯とよばれる予言説を儒教に取り組み己の譲への正当化した。
紀元5年、14歳で崩じると(王莽による殺説もある)、翌年遠縁のという3歳児皇太子とし、王莽は「宰衡」「安」「摂皇帝」「仮皇帝」と称号を進めて自分の即位への準備を進める。

翟義や皇族の信の反乱を鎮圧し反対勢を軒並み潰した王莽は、ついに紀元8年自ら皇帝に即位、自分の封地から号を「新」とした。

理想の儒教国家

漢王朝政治は決して上手くいっていたわけでなく、深刻な財政難に悩まされ、貧富の差が拡大するなど多くの矛盾を抱えていた。

新王皇帝となった王莽は、政権を握った頃から友人の経学者歆などの助けを借りて儒教に基づいた政策を行っていた。これらの政策を行うにあたり王莽は古代の周王の制度を記したとされる『周礼』を拠り所にしたが、実のところ王莽は儒教の名を借りて、皆が明るく平和に暮らせるぼくのかんがえたせいじしすてむ理想国家を描き出そうとしていたのである。政策の根拠にされた周礼自体が、実は歆の捏造ではないかと言われている所以である。

王莽の政策はに次があげられる。

  • 土地制度の革…「王田制」を施行することで、族と化していた各地の大土地所有者の土地を削り、これを多くの小作農に与えた。また族が所有していた婢の売買を禁止し身分的に解放したが、族らの反発を買い政の多くは撤回するはめになった。
  • 融制度の革…前漢は「五銖銭」と呼ばれる貨幣を使っていたがこれをめ、多種多様な貨幣を発行した。しかし市場混乱し、貨幣の種類が度々変更されたこともさらに拍をかけた。
  • 商業政策の統制…前漢後期から行われていた等の専売制を強化し、市場混乱を防ぐための物価統制、農民への低利融資を行った。これら政策を王莽は「夫れは食の将、の長にして、嘉会の好なり(中略)庶民を救い富ますために必要なんだよ」と言い訳しているが、結果として大商人らの反発を買うことになった。
  • 外交政策の見直し…周辺各に封じていた王号から侯号への見直し。また下にも見るようなマニアの悪いで、匈奴を降高句麗を下句麗と表記するなど新王の権威増大どころか各の反発を買った。
  • 各種名称の変更・規制マニアだったと思われる王莽は首都長安を「常安」にするなど、官名や地名などモノの名前を頻繁に変えた。また、この頃、霍去病のように二字名が多くなっていたが一字名の強制化を通達している(匈奴の単も一度は「嚢知牙斯」という名前を「知」と変えてこれに従った)。
  • 積極的な軍事出兵…敵対するようになった匈奴内の反乱地への積極的な出兵。しかしいずれも上手く行かず国家は財政難となり、農民への負担が一層強まった。

結局は王莽は理想的な政策を性急に行ったことで多くの反発を呼び起こした。運が悪いことに治世中は度々変地異が多発、失政もあいまって内は疲弊、多くの流民を生み出し、これが新王の命取りとなる。

赤眉・緑林の乱

紀元17年に山東で発生した「呂の乱」は至って小さい規模の出来事だった。しかし一度集まった反乱軍は次々と流民を吸収し軍という一大勢となる。
また、北省にある山に拠った群盗らが軍となり、その一部が南陽族で旧皇族だった氏と結びついた。のちに漢王朝を再する劉秀もその一人であった。劉秀らは旧皇族玄を更始として擁立する。

王莽は反乱軍に対し討伐軍を送ったが各地で敗れ、南陽にある昆陽というを包囲した時は劉秀が寡兵で100万を号した政府軍を一敗地に塗れさせる(昆陽の戦い)。紀元23年6月、この戦いで新王の権威は地に落ち、各地で群雄が起した。

友人だった歆にすら離反され、10月3日、王莽は常安に乱入してきた更始の軍兵に殺される。享年68。彼の遺体は功を争う兵士らによってバラバラにされ、された首は殴られたり舌を切り取って食べられたりしたという。

更始の政権も長続きせず、動乱を鎮め中国を再統一した劉秀光武帝として漢王朝の再に成功する。
この後漢前漢以上に儒教を重視した統治を行い、王莽が創出した制度のいくつか(儀式学校制度など)は後の世に引き継がれた。王莽がした儒教に基づく国家統治のは別の意味で実現したといえる。

エピソード

  • 王莽は身長は七尺五寸(約173cm)だったが、痩せで口が大きくアゴが短く大きな眼が飛び出しは大きいがしわがれていたという。容姿に威厳がいと思ったのか王莽はシークレットブーツと高く作った冠、鳩胸に見える剛毛入りのを着て胸を反らして高い所を見て遠くを見るようなつきをしていたという。
  • 当時の中国の偉い人は冠を被っていた。冠の上側は何もなかったが、頭頂部が禿げていた王莽はハゲ隠しのために頭巾を被った上で冠を被ったという。
  • 下を取るために予言書を多数偽造したが、王盛と王という人物が下を取った王莽を補佐することになっていた。ところが、いざ下を取ってみると高級官僚に2人の名前がなかったので、門番の王売りの王盛を高級官僚に昇進させた。
  • 翟義の乱で捕らえた王孫慶という人物を生きたまま解剖し、医者記録させ「これで病気の治療法が分かる」と言った。
  • 王莽が匈奴に戦を挑むにあたって、全から戦うための特技を募集したところ万単位の応募があった。ある者は櫓がなくとも河を渡れる陸両用戦車を、ある者は長時間飢えずに済む兵糧丸を上奏した。
    ある者は一日千里グライダーを上奏した。大鳥を両腕に付け、全身を羽毛で覆い、紐で引っって大空に舞わせる仕組みだった。数歩(歩は約140メートル)くらい飛んだ所で墜落したという。
  • 昆陽の戦いで新王の権威が衰えると、ある人の上奏をに受けて、人を集めてみんなでに向けて慟哭しまくっていた。歌ってみたならぬ「泣いてみた」コンテストで官職に取り立てられる者5千人と史書は記す。
  • 末期になると、権威付けのために前妻に先立たれていた王莽は新しい皇后を冊立し後宮に120人の女を囲った、また儀式ではく染めて若作りした。昆陽の戦い後はめっきりふさぎこみ、アワビばかり飲んで、兵法書を読むも読み疲れての上で寝てしまう生活を送っていた。

嘉量銘

始皇帝下を統一すると各でまちまちだった度量衡を統一するために、度量衡の標準器を作成した。これを「権量」という。
時は流れて、王莽が新を建すると度量衡を訂し、その標準機を作成した。これを「嘉量」という。この嘉量は複数の枡を組み合わせて容積を量るものであったが、同時に長さや重さも量れるという非常に優秀なもので、流転を経て現在台湾台湾の故旧博物院で保存されている。もっとも、王莽というよりは制作者の歆の手柄というべきなのだが。ここまではいい話であるが、それだけは終わらないのが王莽たるゆえんである。
嘉量には明文が刻まれていた。これを「嘉量銘」といい現在にも残る新代の重な筆跡なのだが、これが非常に王莽らしい内容だったのである。

が始祖にして、その徳は虞(五の最後のであるの別名)に集まり、虞はが先祖にして、その徳も(また転々として同じ土徳である)新にめぐって来た。の年(初始元年)、木星は大梁の方角に至り、東方七宿(東にあって青龍を構成する7つの)の々が方角に集まって、下は安定した。ここに命によって民を安堵せしめ、(火徳の前漢より生ずる)土徳によって(前漢に代わりその命を)受けて号を位に就いた。そして(初始元年12月)を年始と定め、長寿崇である。度量衡の基準を統一し、精密に考えた上で前人の制度に合わせた。東方七宿が己方角に集まり、木星が実沈の方角に至った己の年(始建元年)に至って、初めて下に布した。みな末永く守り実行し、子や孫の代まで受け継いで、億年の先までも長く伝えよ。

wikipedia(嘉量銘)より引用


 次に権量に書かれた「権量銘」と較してみよう。
始皇帝の)二十六年、皇帝はことごとく下を統一し、諸侯や人民は大いに安らかとなった。(ここに)王号を立てて「皇帝」と称した。そこで丞相の隗状(かいじょう)と王綰(おうわん)に詔し、度量衡の制度が統一されず疑わしいものは、みなこれを明らかにして統一させた。
wikipedia(権量銘・廿六年詔権量銘)より引用

 権量銘と較すると仰々しいのが一瞭然である。「権量銘」と「嘉量銘」の的は単純に「権量」と「嘉量」の明文なので、製造年日と製造由来を書けば充分である。嘉量銘はあまりにも駄が多すぎる。(権量銘には二世皇帝が作成したバージョンがあるが、原文には始皇帝の名がないため、度量衡統一を二世皇帝が行ったという勘違いを防ぐための但し書きが追記されている程度)
 特に難解なのが、初始元年と書けばいいのに文の話。しかも、十二支以前のれた表現を用いて回りくどく書いているところである。こういったところに王莽の個性や性格やらが反映されているといっても過言ではないだろう。だから失敗するんだよ。

関連動画

王莽に関するニコニコ動画動画紹介してください。

関連項目

【スポンサーリンク】

  • 5
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

ニコニ広告で宣伝された記事

大和(艦これ) (単) 記事と一緒に動画もおすすめ!
提供: O3
もっと見る

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

王莽

52 ななしのよっしん
2021/09/14(火) 22:00:24 ID: lZldL1DHbE
新党さきがけ とか
新進党 とか
いずれ古くなってしまうものに、なぜ新しいとつけるのか?
聖徳太子よりも古いというのに 『新』王
👍
高評価
0
👎
低評価
1
53 ななしのよっしん
2021/09/25(土) 15:45:22 ID: Kyq7XvNXsm
なあに古くなったら名すりゃあええ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
54 ななしのよっしん
2021/10/07(木) 20:24:17 ID: jM/EonpnFo
>自分の封地から号を「新」とした。

たかし、ちゃんと読みなさい
👍
高評価
0
👎
低評価
0
55 ななしのよっしん
2021/12/23(木) 20:24:18 ID: qD8k/74VOb
新しいから新と名付けた訳じゃないんだよ坊や…
👍
高評価
0
👎
低評価
0
56 ななしのよっしん
2022/01/31(月) 11:01:03 ID: fHiAoFpjJg
善意というを着た邪悪みたいな人
👍
高評価
0
👎
低評価
1
57 ななしのよっしん
2022/02/01(火) 18:35:22 ID: ZNOrWIbEpY
高句麗
贅沢な名前だねえ
あんた名前今日から下句麗だ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
58 ななしのよっしん
2022/02/01(火) 18:40:34 ID: 3dnk1GhGfw
非常におもしろい記述が勝手されているので差し戻しめます
👍
高評価
0
👎
低評価
0
59 ななしのよっしん
2022/02/26(土) 16:56:24 ID: qD8k/74VOb
最後の「だから失敗するんだよ」も正直いらない
アイマスネタといいこれといいスベってるというか、一言多いわ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
60 ななしのよっしん
2023/11/10(金) 18:43:20 ID: wYzcHzk4LZ
歴代中華皇帝較してカタロスペックは高い部類なのに
全部自分でやるから被害が甚大になったたちが悪いタイプ
劉禅タイプの暗愚だったら優秀な部下が全部やってくれたからまだマシだった
王莽アフリカ独裁者によくいるタイプ
👍
高評価
3
👎
低評価
0
61 ななしのよっしん
2024/04/10(水) 14:39:17 ID: Lh9xe3wja5
復古政策の一環として前漢中期頃から増え始めた二字名を禁止したことだけは長くが残った。
👍
高評価
0
👎
低評価
0