3271 ななしのよっしん
2023/11/27(月) 21:31:04 ID: 4YB8DWH1fr
>>3266
逆らった時のリスクが違いすぎるだろ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
3272 ななしのよっしん
2023/11/27(月) 21:35:11 ID: LsipheMBa/
>>3267
その「悪」とか「良い人間」とか、どういう基準で決めるのさ
👍
高評価
5
👎
低評価
0
3273 ななしのよっしん
2023/12/02(土) 10:02:34 ID: oG/QLxuXYP
人生変わった(笑)安倍首相にヤジ飛ばした女子大学生 今は労働運動で活躍 スト決行で4年ぶりボーナス獲得 技実習生に解決「生きづらい世の中は変えられる」
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/861164?display=1exit

ドキュメンタリー映画「ヤジと民主主義 劇場拡大版」が12月9日(土)からポレポレ東中野東京)やシアターキノ札幌)を皮切りに全開される。

本作は2019年7月札幌参議院選挙応援演説にきた安倍晋三首相にヤジを飛ばすなどした男女警察に排除され、表現の自由を奪われたとして裁判で争う過程を約4年にわたって取材したものだ。
👍
高評価
3
👎
低評価
2
3274 ななしのよっしん
2023/12/03(日) 12:59:32 ID: U+6aj4V7Ll
今の日本って権者たる民自体が一番腐敗した狭量な権者集団と化してるよね
パワハラブラックいじめ高に非難する割に嬉々として集団リンチばかりするし
👍
高評価
6
👎
低評価
4
3275 ななしのよっしん
2023/12/03(日) 13:12:24 ID: YDcLiV5Ysb
今の日本に限らず人間はそもそも腐敗した狭量な権者集団になりがちなんよ
まず国家民そのものが一種の既得権でもある

あとネット上での距離あるところから大勢が投げる誹謗中傷
横柄な個人が別の個人を圧迫するパワハラブラックいじめは分けてな
環境情報がある程度開放されているからこそ起こる前者と閉鎖性が起点になる後者では事が全く異なる
👍
高評価
6
👎
低評価
2
3276 ななしのよっしん
2023/12/04(月) 01:02:39 ID: p85u379bMW
大きな権を持っておきながらそれを見ないふり、いはまったく自覚せずあたかも100%非権者のフリをするって言う点では民もマスコミと何ら変わりない
人間は何をしても言っても問題い非人としか認識してない特権階級者達
👍
高評価
5
👎
低評価
6
3277 ななしのよっしん
2023/12/06(水) 17:50:54 ID: aopgmKTgfJ
>>lv343618595exit_nicolive
👍
高評価
1
👎
低評価
1
3278 ななしのよっしん
2023/12/12(火) 15:00:02 ID: U+6aj4V7Ll
日本人民主主義は過ぎた代物だった
👍
高評価
2
👎
低評価
2
3279 ななしのよっしん
2023/12/13(水) 17:01:09 ID: aopgmKTgfJ

>>lv343673501exit_nicolive
👍
高評価
1
👎
低評価
1
3280 ななしのよっしん
2023/12/14(木) 18:51:44 ID: 8PBnwuv+ZJ
そもそも政治家を選ぶ方法を変えたくらいじゃ、戦争の抑止にならない
大百科掲示板に出する好戦的なウクライナ応援団見てりゃわかるだろ、人間戦争が大好きなんよ

民主主義が独裁義に勝っている点は、国家が間違いを犯した時、責任所在民に在ること
革命クーデターって基本そうだけど「あいつらが悪い、俺達は悪くない!」って構成員が言いると、負債って踏み倒せちゃうんだよね、だから独裁国家戦争に負けても交戦したに賠償する必要がない

民主主義の場合は、が間違いを犯した時、責任所在民にあるということになるから、食い逃げ逃げができなくなるのよね
👍
高評価
2
👎
低評価
7
3281 ななしのよっしん
2023/12/14(木) 19:48:46 ID: p85u379bMW
不敗の受け売りしてるとこ悪いけど国家責任が自分たちにあるなんて発想が出来る民は皆無だよ
政治は嫌いだから奴隷やらせて自分たちは口だけ出したい、何かあれば全部奴隷責任にして首をすげ替えたら知らん顔してれば良い、が民衆の正義だからね
👍
高評価
3
👎
低評価
1
3282 ななしのよっしん
2023/12/14(木) 21:11:54 ID: 1t7RDfEgxl
 >>3281
 >国家責任が自分たちにあるなんて発想

 い訳ではいだろうが、それを地で行った連中(東アジア反日武装戦線etc…)が一体全体如何なる末路を辿ったかとなれば、マァ人民が国家責任擦り付けて知らぬふりとなるのもやむなき話と言うべきか…。
👍
高評価
0
👎
低評価
4
3283 ななしのよっしん
2023/12/15(金) 09:59:15 ID: 4YB8DWH1fr
>>3280
>交戦したに賠償する必要がない

ドイツイタリア戦後賠償してるんですがなにいってるんですか?
👍
高評価
8
👎
低評価
0
3284 ななしのよっしん
2023/12/15(金) 10:03:05 ID: JTMhViGVI/
日が連合に併合された世界から書き込んでるんだろう
👍
高評価
5
👎
低評価
0
3285 ななしのよっしん
2023/12/15(金) 17:06:46 ID: p85u379bMW
>>3282
根本的な要因は自分たちが政治のド素人であるという自覚がゼロなまま権者であるという特権意識に胡座掻いてることなのかなって感じるんだよね出来ず興味ないらはかが言ったくだらない中傷を疑いもなく広めて責任に笑うし、興味を持っても知識と理性のないらは例に出してるテロリストとか今の極左極右みたいに絵事に基づいて大暴れするばかり
自分達に知識が足りないってことを少しでも自省出来ればもうちょっと冷静に判断することも出来るはずなのに、それを放棄して短絡かつ近視眼的な見方しか出来ず、それを悪いこととも思わない
自分だってもちろんズブの素人だし見方が偏ってるだろうなとは思うけど、それにしたって殊政治に関して今の民は傲慢に過ぎると感じてしまう
👍
高評価
3
👎
低評価
0
3286 ななしのよっしん
2023/12/15(金) 19:02:03 ID: 7NbNlT8b2Y
東条英機のことを東条幕府と馬鹿にするけど戦争の嫌なところの半分は民間が勝手にやったことが大半という責任社会って点では戦前とあんま変わらない気が…→大衆お気持ち相互監視社会というポピュリズムの極致
1番の敵は暴走した隣組、勝手に動き回る有志が動かすからトップ裁いても何の意味が
日本人の組織って有史以来、別に責任を取らなくて良い人物が誤った決定をしたあとどういうわけかその決定を何人も翻せなくなる……といった状況を作り出しやすい気がする
👍
高評価
2
👎
低評価
3
3287 ななしのよっしん
2023/12/15(金) 19:03:22 ID: LJHSy67sSC
その認識はめた方が…
なんでもかんでも空気力学逃げてはいけない
👍
高評価
3
👎
低評価
0
3288 ななしのよっしん
2023/12/15(金) 19:35:58 ID: UOUePEG6Fc
民間同士の監視や暴走があったとはいえ
治安維持法下で憲兵や検問 新聞に対する攻撃など政府や軍による思想言論に対する弾圧、締め付けがあったのも事実なのであんまり民間責任転嫁するのはどうかと思うぞ

というか民間同士の監視や密告の暴走って東ドイツソ連ナチス現在ロシアでも普通にあることで日本だけに限った話ではない
👍
高評価
4
👎
低評価
0
3289 ななしのよっしん
2023/12/15(金) 21:47:44 ID: N1j4+0qZeQ
>>3285
しょせんは素人の集まりな市民社会無能だ、これからは全体主義独裁の時代だと称した中露
しかし中国は頼みの経済が破綻崩壊、ロシアも頼みの軍事が大敗崩壊
まあそうなるよなという経路を突っ走っている
西側民主主義が注意すべきはせいぜい巻き込まれない事に過ぎないという
次の挑戦者はインドブラジルから現れる模様
👍
高評価
4
👎
低評価
0
3290 ななしのよっしん
2023/12/16(土) 00:05:55 ID: p85u379bMW
>>3288
情報の取捨選択が個人で出来るようになった現代ですら、そういう時代とあまり大差ないムーヴを民衆が嬉々としてやってるってのが何だかなあって思っちゃうんだよね
そうならざるを得なかった頃と同じ事を繰り返すのなら、結局そういうのが好きだから自発的にやってる部分もあるんじゃないかって
👍
高評価
2
👎
低評価
0
3291 ななしのよっしん
2023/12/16(土) 00:18:01 ID: VuhUcc29vr
>>3289
ブラ汁は本当に挑戦権あるんすかね…?
欧ロ中のダメな部分ばかりを見習って勢いを失っているようにしか見えないんすけど
👍
高評価
1
👎
低評価
0
3292 ななしのよっしん
2023/12/16(土) 00:21:31 ID: VuhUcc29vr
>>3291
ブラ汁」

何じゃあこのクッソ下品な変換は…
お父さんはそんなキーボードに育てた覚えはありませんよ!
👍
高評価
3
👎
低評価
0
3293 ななしのよっしん
2023/12/17(日) 21:02:13 ID: nheUErvpXs
的はあくまでも「人権」だよ。
民主主義はあくまでも政治形態であり手段にすぎない。

ぶっちゃけるならば、これがきちんと保されれば別に専制でも構わない。但し、人類の歴史を見る限りそれは理。だから、民主主義を支持する。
的と手段が入れ替わってはいけない。
👍
高評価
5
👎
低評価
0
3294 ななしのよっしん
2023/12/18(月) 12:45:34 ID: BtR1CHOasI
そもそも腕資産・知有能無能に関わらず民みな等に一票の権利を持たせて多数決で決めるって考えようによっては乱暴な制度だ。

自分が有能エリートだと考えてる層には馬鹿ども多数に従うのは慢ならんって人は一定数いるだろうな。

それでも民の多数が支持する案に従う方がだいたい上手くいく、少なくとも致命的な間違いは起こしにくい、間違っても軌修正が容易って美点を信用するかどうかだな。
👍
高評価
1
👎
低評価
0
3295 ななしのよっしん
2023/12/18(月) 14:01:22 ID: p85u379bMW
たった十数年前に民の総意でとてつもない大失敗招いた実績があるからなあ、おまけに大多数の民は未だにそれを自分たちの責任とすら思わず同じ間違いをしかねない
一度踏み外した独裁者がどんどんドツボハマってくのとそう変わらないし、政治体制なんかよりも民の民度の質に直結してるんじゃないかと思ってしまう
👍
高評価
1
👎
低評価
0
3296 ななしのよっしん
2023/12/18(月) 14:49:10 ID: UOUePEG6Fc
民主党政権のこと言っているいるのなら三年で自民党に戻ったわけだし
要するに独裁にべての方向を修正しやすいのは議会民主主義の良い所だ
👍
高評価
6
👎
低評価
0
3297 ななしのよっしん
2023/12/20(水) 17:56:04 ID: 8PBnwuv+ZJ
言うて民主主義じゃなくて独裁政治だったら、今の安倍派二階派の汚職問題は握りつぶされてたでしょ
逮捕までは理でも、離党届出させて次の選挙所属で出しなきゃいけないのは懲解雇とほぼ同じでしょ

なんだかんだでメリットあるよ、民主主義
と手間はかかるけど
👍
高評価
7
👎
低評価
0
3298 ななしのよっしん
2023/12/20(水) 18:00:10 ID: imtxC4ux53
そもそも発生すらしてなかったのでは?
独裁なのに資パーティする必要あるのか
👍
高評価
1
👎
低評価
0
3299 ななしのよっしん
2023/12/20(水) 18:05:16 ID: dfNtxX2iaU
心を試す作用もあると思う
払って時間使って立ち話して帰る会にわざわざ出向くやつは気に掛けられやすいだろう
逆に来なかったやつは左遷したり陳情を無視したりできる
貨幣が存在しなくともお偉いさんが会合を開く行為は多分それなりに意味がある
👍
高評価
0
👎
低評価
0
3300 ななしのよっしん
2023/12/22(金) 20:42:59 ID: nheUErvpXs
確かに、方向展開がしやすいことは議会民主主義の長所と言えるかもしれませんね。
👍
高評価
0
👎
低評価
0