囲碁棋士一覧単語

2件
イゴキシイチラン
5.3千文字の記事
  • 1
  • 0pt
掲示板へ

囲碁棋士一覧(いごきしいちらん)とはニコニコ大百科に記載されている囲碁棋士(含まれてないのも少し)を紹介する。

  • 表示形式などで意見があれば各自編集するか、掲示板に要望を出す事。

記事をみてみんなニコニコすればいいと思うよ。

ちなみに、
「この棋士が書かれていない」
「あの棋士の記事を書いてほしい」
・・・などの意見異議も掲示板にかきこんpでください。

 日本棋院及び関西棋院

ご存知の通り、日本囲碁組織である。
に支部があるが、 戦中から戦後の動きの中で関西棋院が独立の動いたため,そこだけ独自の制度や棋戦があったりする。

アメリカブラジルオランダにも支部がある。
囲碁プロ組織としては歴史があり、世界初。

そして日本名人こそが世界最強であり、中韓を全くよせつけなかった。
その為、一部の天才的な才のある人はプロになる為にわざわざ来日するほどであったが、80~90年代から徐々に中韓に追い抜かれてしまった。

現在世界3位が定位置であるが、台湾が着々とをつけている為、油断できない
最近になってようやく重いをあげ、ナショナルチーム「GO・ジャパン」を組織。
かつての強い日本を取り戻そうと、タイトルホルダーはもちろん、
ヒカ碁世代以降に現れた実ある若手低段者たちを中心に鍛えている。

棋士一覧

レジェンドたち

井山裕太 国民栄誉賞受賞。史上初の2度の七冠
名誉棋聖・二十六世本因坊・名誉天元名誉碁聖
史上初の年間グランドスラム
七大タイトル獲得数歴代1位。史上2人の大三冠達成者。史上3人グランドスラム達成者。。七大タイトル獲得数歴代1位、三大タイトル獲得数歴代2位タイトル総獲得数歴代4位記録天元位歴代最多獲得記録「8期」、碁聖位連覇最多タイ「6連覇」記録保持者。2011年から7年連続賞ランキング1位2013年から5年連続棋最優秀棋士賞を受賞。世界戦ではLG世界棋王戦優勝テレビ囲碁アジア選手権戦で優勝世界戦exitではLG世界棋王戦優勝テレビ囲碁アジア選手権戦で優勝
趙治勲 名誉名人・二十五世本因坊タイトル獲得数歴代1位、七大タイトル獲得数歴代2位
三冠達成(史上初)、グランドスラム達成(史上初)、
本因坊位獲得数・連覇数歴代1位
名人位歴代1位棋聖位歴代1位タイ、棋最優秀棋士賞9回(歴代最多)、
秀哉賞9回(歴代最多)、
公式戦通算1500勝(史上初)。
小林光一 名誉三冠名誉棋聖、名誉名人、名誉碁聖タイトル獲得数歴代3位。
棋聖8連覇、名人7連覇、碁聖6連覇。張栩の夫。
加藤正夫 殺し屋加藤名誉王座名人2期、本因坊4期、王座11期など。
最優秀棋士賞を7度受賞。
張栩 史上初の五冠王リアル塔矢行洋)、史上二人グランドスラム達成、
通算七大タイトル獲得数歴代5位。張心澄小林光一は義平成四天王
坂田栄男 「カミソ坂田十三本因坊本因坊7連覇。
林海峰 」。名誉天元名人8期、本因坊5期、
世界囲碁選手権富士通優勝など獲得タイトルは35。史上2人1400勝達成。
大竹英雄 」「神様」。名誉碁聖碁聖位6連覇、
名人位4期、世界囲碁選手権富士通優勝など。
藤沢秀行 名誉棋聖。初代棋聖棋聖戦6連覇、史上最年長タイトル保持者。布石の異常感覚。
二十二世本因坊本因坊9連覇。

伝説の棋士たち

本因坊秀策 ヒカルの碁では藤原佐為が取り付いた棋士。史上最強ともいわれる。御十九連勝が有名。コレラに感染し34歳の若さで死去。
本因坊道策 棋聖と称される。四世本因坊名人所。当時の一流棋士達をことごとく先以下に打ち込み、実十三段と称揚された。
呉清源 「新布石」の創始者。昭和碁聖囲碁界に革命を起こした。十番覇者
木谷實 「新布石」の創始者。名門「木谷場」を宰。趙治勲名誉名人小林光一名誉三冠大竹英雄名誉碁聖・二十四世本因坊秀芳加藤正夫名誉王座武宮正樹名人小林覚棋聖など数多くの一流棋士を育てた。

様々な棋士

石田芳夫 囲碁界のPC-98」「コンピューター」二十四世本因坊 本因坊5連覇 木谷場きっての天才
山下敬吾 平成四天王 産子 囲碁学園の出世頭 棋聖5期 名人2期 本因坊2期など
王立誠 台湾からの使者 「逆転の王」「王立誠マジック棋聖位3連覇、十段4連覇
羽根直樹 平成四天王 タイトルホルダー親子棋士中部総本部の 棋聖2連覇、本因坊2連覇、天元位3連覇など
小林覚 木谷場出身 棋聖1期 碁聖1期 小林4兄弟 
依田紀基 ジェダイマスター 「最後の名人4期、碁聖6期、十段2期
高尾紳路 平成四天王 藤沢秀行門下 ギャンブラー 本因坊3連覇、名人2期など
武宮正樹 宇宙流・自然流 名人1期、本因坊6期など。
王銘エン ゾーンレス」「銘琬ワールド」名誉囲碁サッカー部員 本因坊2期、王座1期など
最強趙治勲を倒した男 本因坊1期
工藤紀夫 「眠狂四郎」王座1期 天元1期
河野臨 天元3連覇
坂井秀至 京都大学高校卒 医師免許保持 ドクターマリオ 関西棋院の玉 碁聖
村川大介 十段1期 王座1期 関西棋院の新 
芝野虎丸 最年少名人 王座1期 令和三羽烏 洪場の出世頭 次世代の才
棋士 備考
藤沢里菜 秀行が取り憑く。
三村智保 俺ら三村先生
小林千寿 海外普及に尽
白江治彦 アポロ
影山利郎 アマを最も知る男
藤澤一就 ニコニコ公式囲碁放送解説
棋士 備考
一力遼 令和三羽烏 若き才
謝依旻 女流名誉三冠
吉原由香里 ヒカルの碁監修役
万波奈穂 NHK 
前田陳爾 詰め神様
大橋拓文 変   態
山城宏 無冠の帝王
本木克弥 ガンダム門下生 
石倉昇 日銀マン
余正麒 東の一・西のアマルくん
仲邑菫 10歳で棋士
張心澄 張栩九段の子4代プロ棋士

その他主なタイトルホルダー

韓国棋院

ドルチャンホといった世界トップ棋士が所属する組織。
日本で腕を上げた南哲の尽により設立。
ちなみにこの人、趙治勲叔父に当たる人物で、韓国人で初めて日本棋院に入段したすごい人である。
前述した韓国棋士の活躍により、日本のように海外選手も存在する。

中国棋院

中国国体育総会の下部組織にあたり、
囲碁だけでなく各種ボードゲーム中国内で大会を開催する組織。
さらに下部組織として上海棋院、成都棋院がある。
中の様子はヒカ碁さん編をみればいいと思うよ。

棋士の層が厚く、現在はほとんど他を寄せ付けない不動の世界一位囲碁
国家レベル有能アマスカウトしている。
囲碁専門の小学校があるとかないとか。

人種を問わず上位から甲、の3種類に分けて囲碁リーグ戦を行っている。
Jリーグみたいな感じですね。
台湾プロチームが参加していたり、
2012年には日本も「中日友好チーム」として参加したりと、
プロ制度としては覚しい発展をしている。
初代院長は「第二の呉清源」陳祖徳。中国流布石が広まったのはこの人のおかげ。
中国生まれ中国育ちの中国棋士として初めて日本人の9段を倒した人物。
実は日本への留学予定もあったが、国際問題が発生して頓挫した。

台湾棋院

中国囲棋会という組織が1972年に発足。
この団体が大陸での活動がとなったため、2000年に新しく台湾棋院ができた。
親日的なところや、林海峰の働きもあり、
有能アマ日本プロ入りする事が多い。
棋士制度が上手くまとまっていない点も拍が掛かっているのかもしれない。
中国リーグに参加したり、関西棋院と交流があったりと
際的な囲碁活動をしている。

欧州囲碁連盟

2013年に第一回プロ試験が行われ2名、
2014年に第二回プロ試験が行われさらに2名がプロとなった。
中国企業スポンサーとなりプロ棋戦が行われるなど、 組織としては現在急速に活発化している。
ほとんどが日中修行経験がある。
現在アジアトッププロと対等には戦えるレベル棋士はいないが、
成長の可性が大いに高い。

有名なアマチュア

強豪アマ

芸能界のアマチュア

漫画界

政界

その他著名人

世界

http://www.nihonkiin.or.jp/group/igfederation.htmlexitを参照。

けっこう世界中で囲碁は打たれているようだ。
4年に一度、ワールドマインスポーツゲームという大会が夏季オリンピックの開催後に行われている。
その一競技として囲碁がある。
北京オリンピック後だったので中国メインシャンチーなどもある)
囲碁部門はプロが参加する大会だったが、2012年の大会ではアマチュアの大会になった。
欧州でも囲碁コングレスという有名なアマ大会がある。
また、アメリカでもアマ棋戦があり、欧で行われる囲碁棋戦は時折KGSで中継される事もある。

その他

コンピュータ囲碁

架空の棋士

囲碁を題材にしたフィクションそれなりに存在するが、ニコニコ大百科に記事があるキャラクターは少ない。

関連動画

 

関連商品

関連コミュニティ

関連項目

【スポンサーリンク】

  • 1
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

ニコニ広告で宣伝された記事

和田竜二 (単) 記事と一緒に動画もおすすめ!
提供: 旅人
もっと見る

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

囲碁棋士一覧

49 ななしのよっしん
2016/02/25(木) 12:23:54 ID: m1qZCwtC1y
大百科に記事のある人物も増えてきたことだし
五十音順か生年順にソートしたほうが見やすいと思うのだがどうだろう
👍
高評価
0
👎
低評価
0
50 ななしのよっしん
2016/02/26(金) 16:18:04 ID: jVDFTxf3re
十段戦ニコ生すごく嬉しい
十段の記事を希望します
👍
高評価
0
👎
低評価
0
51 mukai
2016/03/04(金) 00:41:29 ID: G45RdinIp3
田さんの記事はもっと情報誌で特集されてからのほうがいいと思ってます。
とはいえ棋譜は面いよね!
大高とかハズシをガンガン実戦で使うし、
戦い強いし、かといってバランスが偏ってるわけでもないし!
👍
高評価
0
👎
低評価
0
52 ななしのよっしん
2016/03/10(木) 14:16:23 ID: m1qZCwtC1y
AlphaGoの追加希望
👍
高評価
0
👎
低評価
0
53 mukai
2016/03/13(日) 22:43:56 ID: G45RdinIp3
勢いだけでアルファ碁作った。
が、AlphaGoから記事に飛ばすにはどうすればいいんだっけか?
あとしく訂正お願いします・・・
👍
高評価
0
👎
低評価
0
54 ななしのよっしん
2016/03/13(日) 22:50:57 ID: 7ttp5qik47
👍
高評価
0
👎
低評価
0
55 ななしのよっしん
2019/09/20(金) 00:54:52 ID: UO9SYr7Her
芝野兄弟とかどうでしょうか
👍
高評価
0
👎
低評価
0
56 ななしのよっしん
2019/09/20(金) 04:29:16 ID: m1qZCwtC1y
波平日本棋院に正式に五段認定されたので入れてもいいかな
👍
高評価
0
👎
低評価
0
57 ななしのよっしん
2020/01/24(金) 13:08:51 ID: UO9SYr7Her
芝野名人の項が作成されたのでこのページにも反映をお願いします。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
58 ななしのよっしん
2021/10/10(日) 02:10:45 ID: bbZ1kzVbQO
上野咲美四段の記事お願いします。なんとか新人王獲って欲しい・・・
👍
高評価
0
👎
低評価
0