石持浅海単語

1件
イシモチアサミ
3.0千文字の記事
  • 1
  • 0pt
掲示板へ

石持浅海(いしもあさみ)とは、日本ミステリー作家である。男性

1966年愛媛県生まれ。2002年に『アイルランド薔薇』でデビュー。当初はクローズドサークルものを得意にしていたが、現在では短編集や広義のミステリーを書くことが多い。兼業作家ながら多作であり、年に3~5冊ほどのペースコンスタントに作品を発表している。

2006年には『は閉ざされたまま』がこのミステリーがすごい!2位になり、WOWOWドラマ化された。

作風

変な設定ミステリ定評がある。作品によっては超常現象も起こるが、西澤保彦SFミステリほど奇な状況の中での謎解きというわけではなく、どちらかというと「その発想は無かった」的なネタから謎解きを作り出す作

初期では、クローズドサークルの作り方にその傾向が強かった。例えば、殺人がおきたのに

などなど。特に代表作である『は閉ざされたまま』は、「密室殺人なのに密室のを開けない」という一発ネタのような題材を用いて、緊迫感に満ちた倒叙ミステリに仕立て上げた、実にこの作者らしい作品である。

他にも、どこか変な世界舞台にした作品(人間は生まれたときには全て女性で優秀な者だけが男性になるというジェンダSF設定の『BG、あるいは死せるカイニス』や、江戸時代習が残っている日本舞台の『人柱ミイラと出会う』、日本が一党独裁国家になっている『この。』等)や、ふつう本格ミステリでは扱わない題材を用いた作品(たとえば南北アイルランド問題を扱った『アイルランド薔薇』や、対人地雷を題材にした『顔のない敵』、テロリスト主人公の『攪乱者』等)など、一変わった作品が多い。

変な設定の作品が多いのは、本業はサラリーマンの兼業作家であるため執筆していると本を読む時間が取れず、考えたトリックが他の作品で使われているかがどうか確認できないので、「自分以外も書かないような話を書けばネタ被りの心配はいだろう」と考えた結果であるそうな。

また、登場人物の倫理観や思考回路や行動原理が明らかに一般常識からズレている作品が多いのも特徴。慣れないうちは理解に苦しむかもしれないが、慣れればそれも味わいである。ツッコミを入れながら楽しむのもまた一

『温かな手』の東川篤哉による解説によると、

だそうである。初めて読む人は、上記の6作のような初期作品から入るのがいいだろう。

作品リスト

  1. アイルランド薔薇2002年カッパノベルス2004年光文社文庫
  2. 2003年カッパノベルス2006年光文社文庫
  3. 迷宮2004年カッパノベルス2007年光文社文庫
  4. BG、あるいは死せるカイニス2004年東京創元社2007年カッパノベルス2009年、創元推理文庫
  5. は閉ざされたまま2005年、ノン・ノベル2008年祥伝社文庫
  6. セリヌンティウスの舟2005年カッパノベルス2008年光文社文庫
  7. 顔のない敵2006年カッパノベルス2009年光文社文庫
  8. 人柱ミイラと出会う2007年新潮社2010年新潮文庫
  9. 心臓左手 座間味くんの推理2007年カッパノベルス2009年光文社文庫
  10. Rのつくには気をつけよう2007年祥伝社2010年祥伝社文庫
  11. 温かな手2007年東京創元社2010年、創元推理文庫
  12. 君の望む死に方2008年、ノン・ノベル2011年祥伝社文庫
  13. 賢者の贈り物2008年PHP研究所2009年PHPノベルス2011年PHP文芸文庫
  14. をふさいでを走る2008年徳間書店2011年、徳間文庫
  15. ガーディアン2008年カッパノベルス2010年光文社文庫
  16. まっすぐ進め2009年講談社2014年、河出文庫
  17. 君がいなくても2009年カッパノベルス2011年光文社文庫
  18. リスの窒息2010年朝日新聞出版2011年朝日ノベルズ
  19. 攪乱者2010年ジョイノベルス2013年実業之日本社文庫
  20. この2010年原書房2013年光文社文庫
  21. 八月魔法使い2010年光文社2012年光文社文庫
  22. 見えない復讐2010年角川書店2013年角川文庫
  23. ブックジャングル2011年文藝春秋2013年、文文庫
  24. 人面屋敷の惨劇2011年講談社ノベルス
  25. 彼女が追ってくる2011年、ノン・ノベル2014年祥伝社文庫
  26. 玩具店の英雄 座間味くんの推理2012年光文社2015年光文社文庫
  27. トラップハウス2012年光文社2014年光文社文庫
  28. 煽動者2012年実業之日本社2015年実業之日本社文庫
  29. フライ・バイ・ワイヤ2012年東京創元社2015年、創元推理文庫
  30. 届け物はまだ手の中に2013年光文社2015年光文社文庫
  31. カードウォッチャー2013年角川春樹事務所2014年ハル文庫
  32. わたしたちが少女と呼ばれていた頃2013年、ノン・ノベル2016年祥伝社文庫
  33. 三階に止まる2013年河出書房新社
  34. 二歩前を歩く2014年光文社2016年光文社文庫
  35. 御子を抱く2014年河出書房新社
  36. 相互確破壊2014年文藝春秋
    → 真実ベッドの中に2022年双葉文庫[題])
  37. 身代わり2014年朝日文庫
  38. 第一話 石持浅海「連作短編集・第一回」コレクション2015年光文社文庫
  39. 2015年幻冬舎
    → 二千回の殺人2018年幻冬舎文庫[題])
  40. 罪人よやすらかに眠れ2015年KADOKAWA2018年角川文庫
  41. パレードの明暗 座間味くんの推理2016年光文社2019年光文社文庫
  42. 殺し屋、やってます。2017年文藝春秋2020年、文文庫
  43. 鎮憎師2017年光文社2021年光文社文庫
  44. 賛美せよ、と成功は言った2017年、ノン・ノベル2020年祥伝社文庫
  45. 崖の上で踊る2018年PHP研究所
    → 風神館の殺人2022年PHP文芸文庫[題])
  46. 不老2019年光文社2022年光文社文庫
  47. Rのつくには気をつけよう 賢者のグラス2019年祥伝社2022年祥伝社文庫
  48. 殺し屋、続けてます。2019年文藝春秋2021年、文文庫
  49. 君が護りたい人は2021年、ノン・ノベル
  50. 新しい世界で 座間味くんの推理2021年光文社
  51. 高島太一を殺したい五人2022年光文社
  52. あなたには、殺せません2023年東京創元社
  53. 女と男、そして殺し屋2024年、文文庫

関連動画

関連項目

関連記事

親記事

子記事

  • なし

兄弟記事

【スポンサーリンク】

  • 1
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

ニコニ広告で宣伝された記事

琴葉茜 (単) 記事と一緒に動画もおすすめ!
提供: みりん味
もっと見る

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

石持浅海

1 ななしのよっしん
2013/08/27(火) 16:20:54 ID: vr3CEVsr5R
本業で有名企業部長という地位を持ちながら創作意欲が衰えないのは凄い
👍
高評価
0
👎
低評価
0
2 ななしのよっしん
2018/09/03(月) 20:27:10 ID: TX0dVqUjNX
突飛な設定や舞台で起こるミステリロジックで解決するっていうユニークさは中々味わえない醍醐
それと兼業作家なのに執筆ペースすぎるw
👍
高評価
0
👎
低評価
0
3 ななしのよっしん
2020/03/21(土) 03:57:36 ID: T+Zy36zDct
碓氷優佳のドラマ版は俳優なこと以外見る部分がないから見なくていいぞ
ぐう畜じゃない優佳なんか必要ねえんだよ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
4 ななしのよっしん
2020/05/05(火) 18:18:48 ID: 8ta74FBbcr
作者趣味モロに反映されているんだろうけど
作中で事件について話し合うor解決シーンにて
大抵はお酒飲んでおつまみ食べながらってのが多い
👍
高評価
0
👎
低評価
0